蓼科大滝とは
蓼科大滝(たてしなおおたき)は長野県茅野市(ながのけんちのし)にある滝だ。
苔むした原生林の先にある水量豊かな滝。
高さ25メートル、幅10メートル。広い滝口から豪快に落下する姿は、目を奪われます
蓼科大滝 – 茅野市ホームページ から引用
蓼科大滝
〒391-0301 長野県茅野市北山4062
0266-67-2222
長野県で唯一の酸性泉!【温泉の旅】蓼科温泉小斉の湯に入ってみた【旅行VLOG、レビュー】蓼科大滝まで苔むした原生林を歩く!マイナスイオンMAXの高原ウォーキング!ビーナスラインからすぐで便利!
駐車場
2025年6月30日、この日は長野県茅野市(ながのけんちのし)にある道の駅 ビーナスライン蓼科湖(みちのえき ビーナスラインたてしなこ)を歩いた。

そこから車で蓼科大滝(たてしなおおたき)にやってきた。
駐車場は舗装されていないが10台ほど停められそうだ。
遊歩道
駐車場から歩いて行く。
まず案内看板でルートを確認。
道の駅 ビーナスライン蓼科湖から来る時に道路沿いの駐車場に行ってしまった。
広くてトイレもあるが坂道を下りてこないといけない。
それはその方がいいです。
土日は上の駐車場に停めないといけないだろうが平日は空いているので近くの駐車場でも大丈夫。
もうここまで来てしまったよ。
ここが上の駐車場から来る道との合流点。
熊が怖いので熊鈴をつけてきた。
苔むした原生林の中を通って行く。
大滝
蓼科大滝(たてしなおおたき)に到着。
そこに展望台のようなものがあるよ。
これが大滝ね。
高さ25m、幅10m。
何段かに分かれているので落差が大きいという感じはしない。
雑魚川の滝の中では最大と言われる。
帰路
帰りは同じ道を戻る。
この木おもしろいね。
北八ヶ岳みたいな雰囲気だね。
苔むした岩の間から木が生えているのが。
お手軽で良かった。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/workout-walking-20250630otaki.gpxここから温泉に移動する。
小斉の湯
小斉の湯(こさいのゆ)にやってきた。
5つの露天風呂が、当宿の自慢です。
また、皆様の無事な御出でと御帰りを祈願して、宿敷地内には道祖神を祭らせていただいております。
蓼科温泉 小斉の湯
〒391-0301 長野県茅野市北山蓼科4035
0266-67-2121
露天風呂が2つあって上の露天風呂からは蓼科湖が見えた。
浴槽が2つあって1つはとんでもなく熱かった。
いちおう水でうめることはできるように蛇口があった。
露天風呂にも洗い場があった。
入浴料は700円だが割引券を利用して600円になった。
●科三室源泉は、長野県内で唯一の高温の酸性です。 酸性泉は殺菌力の強い成分を持っているので、慢性皮膚 病、アトピーに特効性があり、消化器病、慢性婦人病、
筋肉痛、関節痛、糖尿病などに効果があります。
特に、美肌効果があり、お肌がツルツルになります。