化石一覧

日本唯一”鬼”の地名を持つ町「鬼北町」を訪ねる【旅行VLOG、レビュー】圧巻!鬼の造形大賞作品!大野作太郎地質館と武左衛門一揆記念館も!江戸時代には農民一揆!明治時代には四国初のメーデーが!

愛媛県鬼北町にある歴史民俗資料館を訪問。日本唯一「鬼」の字がつく町で「鬼の造形大賞」を開催。館内では鬼の作品展示、萩ノ森城ジオラマ、民俗資料があり、隣接する武左衛門一揆記念館と大野作太郎地質館も見学。茅葺き屋根の明星草庵や大日吉神社も訪れた。

記事を読む

野尻湖/長野県信濃町【ウォーキング】小布施ハイウエイオアシス〜町営野尻湖第1駐車場〜遊覧船乗り場

野尻湖は、長野県上水内郡信濃町にある長野県第2の湖だ。その形から芙蓉湖とも呼ばれ、妙高戸隠連山国立公園に指定されている。湖底からナウマンゾウの化石が出土したことから、湖畔に野尻湖ナウマンゾウ博物館がある。小布施ハイウエイオアシスに立ち寄って、駐車場へ。湖畔を歩いた。

記事を読む

横倉山自然の森博物館 ⇒ 安藤忠雄の設計の斬新な建物で勉強

横倉山自然の森博物館とは 横倉山自然の森博物館(よこぐらやましぜんのもりはくぶつかん)は、高知県高岡郡越知町越知丙(こうちけんたかおかぐん...

記事を読む

佐川地質館 ⇒ 鉱石や化石が数多く展示された本格派

佐川地質館とは 佐川地質館(さかわちしつかん)は、高知県高岡郡佐川町にある博物館だ。 その名の通り地質に関する展示を主にしているのだが、...

記事を読む