
ドライブ旅行【絶景】南アルプスを見ながら走る!桜とハナモモの旅!【旅行VLOG、レビュー】信州みのわ花街道を巡ってみた!日本風景街道に指定されている中央アルプス経ヶ岳の山麓を延びる眺望のいいルート!
「信州みのわ花街道」をドライブ。日本風景街道に指定されている美しいルートで満開の桜とハナモモ、背景に南アルプスの仙丈ヶ岳が見える。下古田展望台を訪問。整備された東屋やベンチがあり、景色を楽しんだ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
「信州みのわ花街道」をドライブ。日本風景街道に指定されている美しいルートで満開の桜とハナモモ、背景に南アルプスの仙丈ヶ岳が見える。下古田展望台を訪問。整備された東屋やベンチがあり、景色を楽しんだ。
【徳音寺訪問記】長野県木曽町の臨済宗寺院。桜満開の山門は鐘楼門で享保8年建立。中部四十九薬師霊場第22番札所、木曽七福神の毘沙門天を祀る。木曽義仲公霊廟や巴御前の銅像・墓があり、水心公園も整備され、桜・梅・シャクナゲが共に咲く春景色を楽しめる。
長野県上伊那郡飯島町の千人塚公園は、マレットゴルフ発祥の地で36ホールのコースがある。中央アルプスと南アルプスの両方の景観が楽しめ、キャンプ場や釣り堀、農業用ため池(全国ため池百選)がある。かつては北山城があり、落城時に千人が埋められたと伝えられている。
長野県伊那市のグリーンファームは、南アルプスの景色が楽しめる大規模な産直市場。動物(エミュー、インドクジャク)展示や農産物、地酒、クマ対策グッズなど品揃え豊富。駐車場は広いが満車の人気スポット。
【諏訪湖散策】温泉寺参拝後、諏訪湖間欠泉センターへ。桜並木が続く湖畔公園を散策。足湯で疲れを癒し、観光船乗り場まで歩く。諏訪湖はワカサギ釣りのメッカで、ジョギングコースやサイクリングロードが整備されている。
諏訪湖周辺の桜並木散策、くるまやラーメンでの食事後、諏訪市の寿量院訪問。寺は浄土宗で、本堂は平成25年の再建。1615年大阪夏の陣の戦勝記念に植えられた枝垂れ桜がある。
諏訪湖で桜満開の湖畔公園を散策し、横河川の桜アーチ(約400本)を見学。川には花筏が流れ景観を楽しむ。晴れていれば富士山や霧ヶ峰も見えるがこの日は曇っていた。D51蒸気機関車も展示。
弘法山古墳は長野県松本市にある3世紀末〜4世紀中頃築造の前方後方墳で、東日本最古級。墳丘長66m。現在は2,000本の桜が植えられた名所となっており、北アルプスと松本市街を一望できる。国の史跡に指定。
【すき家 松本出川店】長野県松本市の牛丼店。拾ヶ堰散策後に訪問。北アルプスと桜満開の弘法山が見える。駐車場はMUSASHIと共用。お新香セットを注文。安心の味で完食。帰りは弘法山散策。
長野県安曇野市の拾ヶ堰(じっかせぎ)は世界かんがい施設遺産に登録された灌漑用水路。道の駅アルプス安曇野ほりがねの里からじてんしゃひろばまで徒歩で訪れ、桜と常念岳の美しい景観を楽んだ。