武蔵国一覧

【武蔵国一宮】一の宮巡り発祥の地!『女体』は『男体』と対を成す!埼玉さいたま市の氷川女体神社に参拝してきた【旅行VLOG、レビュー】巫女人形を奉納するお礼参りは必見!台地に鎮座する『映える』神社!

埼玉県さいたま市の武蔵国一宮・氷川女体神社を参拝。出雲大社から勧請され、奇稲田姫命を祀る。見沼氷川公園から徒歩で訪れ、本殿は徳川家綱が建立した埼玉県指定有形文化財。摂社末社や力石、願掛けの巫女人形など見どころ豊富。一の宮巡り発祥の地。

記事を読む

江戸幕府も認めた!武蔵国一宮『小野神社』の由緒と魅力!【旅行VLOG、レビュー】武蔵国開拓の祖神を祀る由緒ある神社!多摩川を挟んで南北に分かれた謎!縁結びのご利益があるとされるハート石もあるよ!

小野神社は東京都多摩市の武蔵国一宮。祭神は天ノ下春命、瀬織津姫命。安寧天皇18年(575年)鎮座。府中市の小野神社と元は一つだったが、多摩川の水害で遷座。江戸幕府に保護され、縁結びの御利益があるハート石もある。

記事を読む

2000年の歴史を誇る!武蔵国一宮【氷川神社】埼玉県さいたま市【旅行VLOG、レビュー】広大な敷地!存在感ある社殿群!インスタ映えしそうな絵馬など、見どころ満載の神社を歩いて紹介!

氷川神社は埼玉県さいたま市大宮区に位置し、武蔵国一宮として知られています。祭神は須佐之男命、稲田姫命、大己貴命で、大宮氷川神社とも呼ばれます。広大な境内を散策しました。神橋を渡り、楼門を通過し、本殿で参拝しました。氷川神社の敷地は大宮公園として利用されています。

記事を読む