【四国遍路】第29番札所『国分寺』土佐の苔寺で心洗われる!新しくなった開山堂と美しい庭園を歩く【旅行VLOG、レビュー】デザート・コーヒー付きで800円とコスパが神!ごはん処 滝本も紹介!
高知県南国市のごはん処滝本で800円の日替わりランチを堪能。サラダ、煮物などの優しい味付けの料理とコーヒー、デザート付きで大満足。その後、国分寺(四国88ヶ所29番札所)を参拝。重要文化財の本堂や新しくなった開山堂を見学。境内の庭園や総社にも立ち寄り。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
高知県南国市のごはん処滝本で800円の日替わりランチを堪能。サラダ、煮物などの優しい味付けの料理とコーヒー、デザート付きで大満足。その後、国分寺(四国88ヶ所29番札所)を参拝。重要文化財の本堂や新しくなった開山堂を見学。境内の庭園や総社にも立ち寄り。
まきのさんの道の駅・佐川にある西村商店で四万十鶏の大蒜ステーキ定食と鰹の松葉焼きタタキ定食を堪能。NHK朝ドラ「らんまん」効果で人気の佐川町。その後、日高総合運動公園のめだか池(日下川調整池)で水鳥観察。
高知県須崎市の居酒屋「魚貴」で日替わりランチを堪能。地元醤油工場の3種類の醤油と新鮮な刺身が特徴。その後、佐川町のたんぽぽの家公園からウォーキングを開始し、不動が岩屋洞窟や天満宮など史跡を巡り、斗賀野駅まで散策。
いの町の郷社天満宮を起点に、針木浄水場、大山祇神社を巡り、カフェラボでランチ。その後、鵜来巣公園の大山祇神社、学芸高校、正法寺を散策。紅葉を楽しみながら天満宮に戻る散歩コースを紹介。
高知県いの町のハワイ出身オーナーのライアンズキッチンで、ガーリックシュリンプとチキンフォーを堪能。その後、仁淀川沿いを散策し、波川木漏れ日公園や月田上神社を巡り、JR波川駅まで歩く。
高知市スズキでの定期点検待ち時間に鏡川散歩。徳弘董斎生誕地を訪問後、Cafe&Bar眠れる森でカレーを堪能。鏡川では泳ぐ調査員や野鳥のカワセミを観察。小雪の季節だが暑い一日だった。
おみろく様とは おみろく様は、高知県土佐市中島(こうちけんとさしなかじま)にある社だ。 おみろく様 〒781-1151 高知県土佐市...
フライパンとは フライパンは、高知県吾川郡いの町(こうちけんあがわぐんいのちょう)にある食堂だ。 フライパン 〒781-2110 高...
高知市春野町のレストラン「グランドイン」での日替わりランチ体験。680円で豚の生姜焼きとカレーコロッケを提供。昭和スタイルの店内で、窓から春野総合運動公園が見える。食後のコーヒーは100円。
CAFE and BEEFかる。とは CAFE and BEEFかる。は、高知県吾川郡仁淀川町土居甲(こうちけんあがわぐんによどがわちょう...