アジサイ一覧

19,000株の紫陽花が彩る水辺の散歩【高知観光】地元民が守る野市あじさい街道【旅行VLOG、レビュー】30種類のアジサイが植えられた用水沿いをウォーキング!高知屈指の名所を散歩する『だけの』ブログ

高知県香南市野市町にある「野市あじさい街道」を訪問。1.2kmの用水路沿いに19,000株・30種類のアジサイが植えられた名所。父養寺から西佐古までの区間に広がり、訪問時は少し早かったが美しい景観を楽しんだ。歌碑や記念碑もある。

記事を読む

高知県アジサイ巡り!100種類1500株が咲くあじさい神社に入ってみた!【旅行VLOG、レビュー】新川のおとしも解説!土佐の歴史と文化を辿る!新川大師堂〜新川のおとし〜六條八幡宮〜ピアステージ

高知市春野町の新川大師堂周辺のアジサイ街道を散策。野中兼山が作った新川のおとしや涼月橋、恵比須神社、春野神社を見学。六條八幡宮では約1,500株・100種類のアジサイを鑑賞。ピアステージの郷土資料館も訪問。

記事を読む

【安曇野さんぽ】青原寺の魅力!あじさいとハスの花が美しい古刹に桜の季節に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】凛とした参道を抜けると禅寺らしい掃き清められた境内!しだれ桜の巨木!レンギョウの黄色も!

長野県安曇野市にある曹洞宗の寺「青原寺」を訪問。参道は雰囲気があり、桜・ハス・アジサイで有名。1528年頃創建、小岩盛親の菩提寺。明治時代に一度廃寺となるも再興。鳳凰と龍の彫刻が見事。本尊は聖観世音菩薩。

記事を読む

ダチョウと触れ合える!【長野県観光】家族で楽しめる伊那市の農業公園をレポート【旅行VLOG、レビュー】イチゴ狩りやリンゴ狩りもできる体験型テーマパーク!広い敷地にはコスモス畑や温泉施設も!

長野県伊那市のはびろ農業公園みはらしファームを訪問。天然温泉、農産物直売所、コスモス畑、ダチョウ牧場など多彩な施設を備える観光農園。バイキングレストランやいちご狩りも楽しめる体験型施設。

記事を読む

至福のコーヒータイム!長野県安曇野市の隠れ家カフェ「ソリスト」に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】ホール?!お皿からはみ出そうなクランベリーのシフォンケーキとストレートコーヒーがセットで700円!

長野県安曇野市の喫茶店「ソリスト」を訪問。駐車場完備、店内はウッディな雰囲気。水出しコーヒーとガトーショコラを注文。ボリューム満点で価格も手頃。近くの室山アグリパークでアジサイ鑑賞も。

記事を読む

由布姫あじさい祭りに行ってみた!武田信玄の側室で武田勝頼の母である由布姫が暮らしていた小坂観音院!【旅行VLOG、レビュー】諏訪湖を見下ろす高台は大絶景!アジサイ800株の大迫力!歴史好き必見!

小坂観音院は長野県岡谷市に位置する真言宗智山派の寺院で、十一面観音を本尊とする。アジサイ祭りも開催され、諏訪湖を望む美しい景観が魅力。武田信玄ゆかりの地で、側室の由布姫が暮らしていた。

記事を読む

アジサイ2万本!新宮あじさい祭りを見に行ってみた!モノレールもあるよ!新宮あじさいの里/愛媛県四国中央市【旅行VLOG、レビュー】農林水産大臣賞を受賞!村おこし成功事例として知られる集落!

新宮あじさいの里(愛媛県四国中央市)はアジサイの名所で、あじさい祭り期間中はモノレールが運行されています。アジサイ2万株が植えられており、農林水産大臣賞を受賞。新宮ダムも見てきた。

記事を読む

信濃あじさい寺を歩く!90種約1,000株が咲き誇る長野県の弘長寺!【旅行VLOG、レビュー】1263年に北条時頼の六男相模六郎政頼を弔うために建てられた古刹!蓮池に浮かぶ弁天堂や芭蕉句碑なども!

弘長寺は長野県松本市にある真言宗智山派の寺で、「あじさい寺」として知られています。1263年に北条時頼の六男を弔うために建てられ、現在は90種、約1,000株のあじさいが植えられています。

記事を読む

北アルプスの大展望!80種1500株が咲く『あじさい寺』法船寺を散策してみた!【旅行VLOG、レビュー】樹齢250年のしだれ桜!樹齢350年の大イチョウ!松本市の特別名勝に指定されている古刹!

法船寺(長野県松本市)は約80種、約1500株のあじさいが咲く。あじさい寺として知られ、創建は永禄4年。境内には大イチョウやモミジ、枝垂桜があり、北アルプスの絶景が望める。歴史的な八幡社も近くにある。

記事を読む

毎年約1万5000人が訪れる「あじさい祭り」に行ってみた!あじさい寺『深妙寺』は曽我兄弟仇討ちゆかりの地!日本一の石臼庭園もあるよ!【旅行VLOG、レビュー】水琴窟や長姫の鈴虫悲話も必見!

長野県伊那市の深妙寺は、アジサイ寺として知られ、ニホンアジサイを中心に200種2500株が植栽されています。曽我兄弟仇討ちのゆかりの地の歴史あるこの寺は毎年約1万5000人が訪れ、日本一の石臼庭園も有名です。

記事を読む