キャンプ場一覧

高原散歩【絶景】標高1,250mの道の駅ビーナスライン蓼科湖を1周!【旅行VLOG、レビュー】八ヶ岳の大展望!無料の彫刻公園!ミズバショウの群生地!見どころ満載の蓼科高原でソフトクリームも食べる!

長野県茅野市の標高1,250mにある道の駅ビーナスライン蓼科湖を訪問。2020年オープンの新しい施設で、広い駐車場、蓼科アイスがある。近くには彫刻公園や蓼科湖があり、八ヶ岳の眺望も楽しめる。

記事を読む

雷鳥発見!中央アルプスにもいた!【登山初心者でもOK】5時間で歩ける日本百名山に行ってきた【旅行VLOG、レビュー】ロープウェイであっという間に標高2,612mへ!日本一の高所で見る絶景!

【木曽駒ヶ岳登山レポート】標高2956mの日本百名山、新日本百名山、花の百名山に登頂。菅の台バスセンターからバスでしらび平駅へ、ロープウェイで千畳敷駅(標高2612m)まで上り、登山開始。霧で視界不良も山頂に到達。57座目の百名山達成。

記事を読む

雲の上の町【高知県観光】隈研吾が手がけた梼原町の道の駅を散策してみた【旅行VLOG、レビュー】キャンプ場もある広い公園!温泉にはプールも!刎木(はねぎ)の珍しい橋!大人も子供も楽しめる!

【高知県・梼原町の道の駅ゆすはら】現在は隈研吾氏が設計した雲の上ギャラリーと産直市場が中心。町内には図書館など同氏の建築が点在。「雲の上の町」をコンセプトに、太郎川公園ではキャンプも可能。

記事を読む

【秘境】横川渓谷で天然記念物「蛇石」を見てきた!キャンプ場から黒沢橋までトレッキング!【旅行VLOG、レビュー】横川ダム公園からの眺望も紹介!高さ41mのダムは美しいダム湖を作る!

長野県辰野町の横川渓谷へ。かやぶきの館でランチ後、横川ダム公園から蛇石キャンプ場へ。国指定天然記念物の蛇石は粘板岩に閃緑岩の岩脈が貫入し、流水浸食で特徴的な姿に。木地師の歴史も見どころ。

記事を読む

たった400m登るだけで日本一の絶景!【登山】大町山岳博物館から鷹狩山へ!【旅行VLOG、レビュー】正面に後立山連峰さらに戸隠連山や美ヶ原まで見渡せるスポット!14分48秒の記録もあるお手軽ルート!

大町山岳博物館から標高1,164mの鷹狩山に登山。山頂からは北アルプスや安曇野平野を一望できる絶景。下山後、道の駅今井恵みの里で農産物を見学。

記事を読む

尾瀬なら大行列?!ミズバショウを見に行ってきた!雪残る乗鞍高原と逆さ乗鞍の絶景を楽しむハイキング!【旅行VLOG、レビュー】ゴールデンウィークでもほとんど人がいない穴場スポット!温泉もあるよ!

長野県松本市の一の瀬草原駐車場からのハイキング。乗鞍高原でミズバショウを鑑賞。まいめの池、どじょう池、ミズバショウ群生地、あざみ池を周回。ゴールデンウィークだが雪が残る標高1,440mの高原で、乗鞍岳を望みながら散策。

記事を読む

信州の名水「越百の水」を飲み比べ!2つのアルプスが見えるキャンプ場がある与田切公園で自然を満喫【旅行VLOG、レビュー】テニスコートやプールもある広い公園!どこまでも透明な川で釣りも楽しめる!

長野県飯島町の与田切公園を訪問。桜は散っていたが藤は満開。広大な駐車場、キャンプ場、BBQサイト、テニスコートがあり、中央・南アルプスが見える景観が魅力。「越百の水」は信州の名水。千人塚公園へのハイキングコースも整備。

記事を読む

中央アルプスが見える高原のキャンプ場!アクティビティ天国!こだまの森で大人も子どもも遊び尽くす!【旅行VLOG、レビュー】標高1,000mは遊び放題!プール、パターゴルフ、テニスコートなど充実の設備!

長野県木祖村にあるこだまの森キャンプ場は、広大な駐車場、清潔なトイレ、食堂、ロッカーを完備。テニスコート、サッカー場、ジャンボ滑り台、ボルダリングなど家族連れに最適な設備が充実。薪・炭も販売しており手ぶらでキャンプ可能。

記事を読む

ナイアガラ!?高知県の秘境!落差100m 程野の東滝までトレッキングしてみた!【旅行VLOG、レビュー】滝が4つある渓谷!キャンプ場グリーンパークほどのから車ですぐ!滝の上部までは10分だが滝壺周回!

高知県いの町の程野(ほどの)にある東滝へ。グリーンパークほどのに立ち寄った後、東滝駐車場へ。整備された遊歩道を通って滝へ。落差100mの3段滝で、渡渉や険しい山道があり、標高差156mのトレッキングとなった。

記事を読む

150gで1,280円の贅沢!【道の駅大芝高原】ステーキランチ激安食レポ!【旅行VLOG、レビュー】キャンプ場、野球場、テニスコート、公園、ゴルフ場がある非常に広い道の駅でセラピーロードを歩いてみた!

長野県上伊那郡南箕輪村の道の駅大芝高原を訪問。焼肉ハウスでステーキランチ(120g・1,080円〜)を堪能。広大な敷地内には温浴施設、キャンプ場、ウォーキングコース、公園などが整備され、仙丈ヶ岳を望む自然豊かな憩いの場になっている。

記事を読む