ツツジ一覧

四国の名峰を一望!低山なのに大絶景を楽しめる波介山(はげやま)に登山してみた!【旅行VLOG、レビュー】レギュラーサイズのコーヒー付きで1000円の日替わりランチ!土佐市のラピュタンも紹介!

土佐市の波介山周辺を散策。ラピュタンで1,000円の日替わりランチを堪能後、宇佐八幡宮、明神宮、七渕神社を巡る。大峠展望所(標高差200m)から石鎚山、中津明神山、室戸岬を一望。高山展望所(標高315m)で浦ノ内湾の景色を楽しんだ。

記事を読む

隠された秘密の部屋を大公開!【長野県最古】曹洞宗寺院・霊松寺に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】日展作家展おおまち2024でライトアップされた驚異の屋根裏!日本に20しかないというオハツキイチョウ

長野県大町市の曹洞宗寺院・霊松寺を訪問。1404年創建の県最古の曹洞宗寺院で、県宝の山門を持つ。隠し部屋のある庫裡では日展作家展が開催中で、髙橋貞夫氏ら地元作家5名の作品を鑑賞。特に「彫彩」技法の作品が印象的だった。

記事を読む

日本三霊橋を渡ってみた!【長野観光】三途の川が流れる満願寺!境内に極楽浄土の世界が広がる【旅行VLOG、レビュー】725年に創建された古刹!坂上田村麻呂、木曽義仲、織田信長などの崇敬を集めた由緒!

長野県安曇野市の満願寺は、真言宗豊山派の寺院。神亀年間(725年頃)創建の栗尾山満願寺は、信濃三十三番観音霊場二十六番札所。境内には微妙橋(お経橋)、蓮華池、約5,000株のツツジ園がある。本尊は千手観音で、「信濃高野」と称される。

記事を読む

鳳泉寺への旅:350年以上のしだれ桜を訪ねて【旅行VLOG、レビュー】長野県王滝村をドライブ!御嶽湖を作る栃尾ダムは桜とハナモモが美しい公園!ダム湖沿いに王滝村へ!しだれ桜は長野県の天然記念物!

桜の名所として知られる牧尾ダムと御岳湖を訪れた。ダム湖は「御岳湖」と呼ばれ、ハナモモとツツジが見頃。桜は雨で散ってしまっていました。その後、王滝村の鳳泉寺を訪れました。鳳泉寺には樹齢350年以上のしだれ桜があり、長野県の指定天然記念物に指定されています。

記事を読む

天竜川沿いの穴場スポット!みのわ天竜公園でのお花見体験/長野県箕輪町【旅行VLOG、レビュー】天竜川を見ながらお弁当!満開の桜が散り乱れる中を歩く!ほとんど人がいない静かな公園!駐車場も広くて便利!

長野県上伊那郡箕輪町にあるみのわ天竜公園での体験を紹介。公園では桜が美しく咲き、モニュメントや歌碑が設置されている。公園一周の散歩を楽しむことができ、天竜川沿いの散歩や経ヶ岳の眺めも魅力的。また、公園内には広い駐車場も完備されている。

記事を読む

波介山(はげやま)展望公園の壮大な景色をご覧ください!広がる太平洋!室戸岬まで見える大展望!【旅行VLOG、レビュー】ラピュタンでコーヒー付きランチ!高知県土佐市のお手軽ハイキング!自然を満喫!

高知県土佐市高岡町にある喫茶店「ラピュタン」でランチ。そのあと波介山展望公園をハイキング。石鎚展望所や高山展望所からの景色を楽しみ、桜やツツジの美しい風景に感動しました。

記事を読む

【桜の名所】岡山県総社市の砂川公園で春を満喫!45mのウォータースライダーを楽しめるキャンプ場をウォーキング!桃太郎伝説の鬼のモデルとされる温羅の居城「鬼ノ城」登山口【旅行VLOG】

岡山県総社市にある砂川公園は、キャンプ場やウォータースライダーがある自然豊かな公園。温羅の居城である鬼ノ城周辺も散策できる。桜の名所としても知られている。公園内には炊事棟やシャワー棟もあり、湧水もある。

記事を読む

魚貴/高知県須崎市【ランチ】〜ケーズデンキ〜桜川〜光明峯寺〜仏坂不動尊〜八王子神社【10kmウォーキング】

魚貴の日替わりランで初鰹を食べる。食事を終え、ケーズデンキ〜桜川〜光明峯寺〜仏坂不動尊〜八王子神社と10kmウォーキングした。シャクナゲや八重桜、ツツジ、アヤメなど花盛り。

記事を読む

湯快リゾート皆生温泉かいけ彩朝楽/鳥取県米子市【ホテル】宿泊して海岸を散歩

湯快リゾート皆生温泉かいけ彩朝楽は、鳥取県米子市皆生温泉にあるホテルだ。部屋は入ったところに畳の部屋、奥に低いベッドがある。大浴場は思ったより小さめだった。皆生温泉は、日本でも有数の塩分濃度を誇る塩化物泉といわれている。夕食はバイキング。朝、散歩して朝食。

記事を読む

函館市民の森/北海道函館市【ウォーキング】北海道内最大級の13,000株アジサイ園まで周回

函館市民の森は、北海道函館市上湯川町にある公園だ。北海道内最大級となる13,000株のアジサイ園がある。トラピスチヌ修道院に隣接する。ビジターセンターでオリジナルのコーヒーソフトクリームを購入。つつじの広場〜アジサイ園〜木道を歩いた。

記事を読む