ニッコウキスゲ見に行ってきた!日本百名山『霧ヶ峰』ハイキング【旅行VLOG、レビュー】八ヶ岳や富士山の眺望!湿原の木道歩き!3時間で周回できるお手軽コースを紹介します!
霧ヶ峰高原をハイキング。長野県霧ヶ峰自然保護センターから標高1,925mの車山へ。ニッコウキスゲが咲く高原を散策し、山頂からは富士山や八ヶ岳の絶景を満喫。木道を歩いて下山。高原の涼しい風と花々を楽しんだ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
霧ヶ峰高原をハイキング。長野県霧ヶ峰自然保護センターから標高1,925mの車山へ。ニッコウキスゲが咲く高原を散策し、山頂からは富士山や八ヶ岳の絶景を満喫。木道を歩いて下山。高原の涼しい風と花々を楽しんだ。
【長野・群馬1日旅】長野県立歴史館→志賀高原(琵琶池でランチ、横手山ドライブイン)→渋峠(日本国道最高地点)→草津温泉(西の河原で宿泊)。熊注意で熊鈴使用。夏でも涼しい高原と温泉の旅。
木戸池を散策。40年ぶりの訪問で自然の美しさを再発見。志賀自然教育園へのピストンハイクや田ノ原湿原、三角池を見学。クマの目撃情報も。
ビーナスラインをドライブ。「女の神展望台」に立ち寄り、霧ヶ峰のニッコウキスゲ群落を見た後、塩尻市の台湾料理店「紫森」でディナーを堪能した。苦しくなるくらいボリューム満点だった。
高ボッチ高原は、長野県の岡谷市と塩尻市にまたがる高原で、360度の大絶景を楽しめる。お手軽なハイキングは諏訪湖を見ながらなのが魅力。日本一標高が高い競馬場もあり、見どころ満載。