三州街道一覧

伊那市の隠れた観光スポット!【長野県観光】400年以上の歴史を持つ常円寺に参拝した!【旅行VLOG、レビュー】上伊那地方随一の名刹!桜と梅の競演!伊那の町を一望できる!行基作と伝わる本尊!

長野県伊那市の曹洞宗寺院・常円寺を訪問。1399年開創の名刹で、伊那駅近くに位置する。仁王門(1724年建立)、本堂(1810年再建)があり、境内には三峰神社が鎮座。タカトオコヒガンザクラの見頃で、丸山公園は花の名所として知られている。

記事を読む

初期中山道の宿場【小野宿】を歩いてみた!三州街道との連結点!【古民家探訪】国の登録有形文化財・小野宿問屋を徹底解説【旅行VLOG、レビュー】「枕草子」に「憑(たのめ)の里」として記された歴史ある場所

長野県辰野町の小野宿は、三州街道の宿場町。古田晁記念館には文化人の足跡が残り、祭林寺や本棟造りの旧小野家住宅など歴史的建造物が点在。「夜明け前」で知られる小野酒造や塩の道の終点もあり、交通の要衝として栄えた歴史を今に伝える。

記事を読む

宿場町を歩く!中山道、三州街道の小野宿の歴史【旅行VLOG、レビュー】信濃国二之宮の小野神社!なぜか隣接する矢彦神社の謎!この地独特の本棟造り旧小澤家住宅!小野宿問屋!南塩終点の地!みどころを紹介

小野神社、矢彦神社に参拝し、三州街道の小野宿を歴史的背景と共に紹介。旧小野家住宅や旧小澤家住宅など、本棟造りの旧家が残る。江戸時代に塩尻宿経由に付け替えられるまで中山道の宿場でもあった。

記事を読む