初詣一覧

樹齢300年の杉並木が美しい!長野県の隠れた絶景寺院・光前寺に初詣【旅行VLOG、レビュー】境内からは冠雪した南アルプスの大絶景!860年開山の古刹!天台宗信濃五山に数えられる名刹!見どころ満載!

長野県駒ヶ根市の天台宗別格本山・光前寺に初詣。貞観2年(860年)開山の歴史ある寺院で、国指定名勝の庭園を有する。仁王門、三門、本堂、三重塔など歴史的建造物が並び、南アルプスの絶景も楽しめる。

記事を読む

丹生都比売神社/和歌山県かつらぎ町【世界遺産】全国約180社の丹生都比売神を祀る神社の総本社

丹生都比売神社(丹生都比賣神社)は、和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野にある神社だ。全国に約180社ある丹生都比売神を祀る神社の総本社で、世界文化遺産に登録されている。弘法大師が高野山を開山する際に土地を提供したことから、高野山の守護神として崇められてきた。祭神は、丹生都比売大神、高野御子大神。ジョイフル和歌山かつらぎ店でランチを済ませ、参拝した。

記事を読む

根來寺/和歌山県岩出市【初詣】正月で賑わう新義真言宗の総本山に参拝

一乗山大伝法院根来寺(根來寺) は、和歌山県岩出市根来にある新義真言宗の総本山だ。本尊は大日如来。覚鑁(興教大師)が1130年に開山したが、豊臣秀吉の紀州攻めで焼失してしまった。江戸時代に紀州徳川家の庇護をうけて復興された。光明真言殿に参拝。そこから大塔〜本堂〜身代わり不動尊〜春日堂と歩いた。

記事を読む

日前宮/和歌山県和歌山市〜伊太祁󠄀曽神社/和歌山県和歌山市【紀伊国一宮】初詣

日前宮は和歌山県和歌山市秋月にある神社だ。日前神宮と國懸神宮の2つの神社があり、総称して日前宮あるいは名草宮とも呼ばれる。2600年以上と日本で最も歴史のある神社の一つだ。車で伊太祁󠄀曽神社に。紀伊国一宮とされ、日前神宮・國懸神宮と竈山神社、伊太祁󠄀曽神社に参詣することを「三社参り」という。

記事を読む