吾川郡一覧

池川の桜(高知県仁淀川町) ⇒ 仁淀ブルーと桜のピンクが織りなすコントラストの絶景を楽しむ

池川439交流館 2021年3月24日、この日は仁淀川町でしだれ桜を楽しんだ。 そこから車で、池川439交流館にやってきた。 長...

記事を読む

3000本の桜が咲く大渡ダム公園〜大渡ダム大橋までお花見ウォーキング(高知県仁淀川町)

大渡ダム公園とは 大渡ダム公園(おおどだむこうえん)は、高知県吾川郡仁淀川町森(こうちけんあがわぐんによどがわちょうもり)にある公園だ。 ...

記事を読む

花の里(高知県仁淀川町) ⇒ 満開のハナモモが日本一の清流仁淀川を背景に映える

花の里 花の里(はなのさと)は、高知県吾川郡仁淀川町寺村(こうちけんあがわぐんによどがわちょうてらむら)にある公園だ。 住民が手づく...

記事を読む

ひょうたん桜(高知県仁淀川町) ⇒ 樹高21m樹齢500年の巨木に満開の桜を愛でる

ひょうたん桜とは ひょうたん桜(ひょうたんざくら)は、高知県吾川郡仁淀川町桜(こうちけんあがわぐんによどがわちょうさくら)にある桜の木だ。...

記事を読む

ごはん家いの(高知県いの町) ⇒ 焼肉定食でランチ後8kmの藪漕ぎウォーキング

ごはん家いのとは ごはん家いの(ごはんやいの)は、高知県吾川郡いの町新町(こうちけんあがわぐんいのちょうしんまち)のサニーマート伊野店の中...

記事を読む

八代の舞台(高知県いの町) ⇒ フライパンでランチ後、仁淀病院〜JR枝川駅〜八代八幡宮〜枝川公園と宇治川沿いをウォーキング

八代の舞台とは 八代の舞台(やしろのぶたい)は、高知県吾川郡いの町(こうちけんあがわぐんいのちょう)にある八代八幡宮(やしろはちまんぐう)...

記事を読む

鉢巻山(高知県いの町) ⇒ 八坂神社〜鉢巻山〜荒倉神社〜しゃぶ膳〜厳島神社〜八幡宮〜地蔵堂と15kmウォーキング

高知県吾川郡いの町にある八坂神社をスタート。鉢巻山〜荒倉神社と歩いて、しゃぶ膳で日替わりランチ。食後、隣の厳島神社〜八幡宮〜地蔵堂と歩いた。結局13kmほどウォーキングしたことになった。お天気も良く、暑いくらいだった。

記事を読む

加茂山(高知県いの町)登山 ⇒ フライパンでランチを食べてから加茂神社ルートで10kmウォーキング

加茂山は高知県吾川郡いの町の山だ。 標高は261m。地元では小学生が遠足で登る低山なのだが、急登が続くため意外に登るのは大変だったりする。いつもは早稲川沿いの登山道から登るのだが、今回は初めて加茂神社側から登ってみることにした。山頂の展望公園は民間整備の手作り感が、微笑ましい。

記事を読む

中追渓谷(高知県いの町) ⇒ 30年の時の移ろいを感じるセンチメンタルジャーニー

中追渓谷は、高知県吾川郡いの町中追にある渓谷だ。30年ほど前までは人気があったが、現在では老健施設が残っているだけ。ごはん家いのでランチを済ませ、車で鷹羽ヶ森登山口へ。そこから高知酒造〜とさ自由学校〜勝賀瀬川沿いに歩き、中追渓谷まで往復した。幾星霜、時の流れを感じざるを得ない。

記事を読む

安居渓谷(高知県仁淀川町)の紅葉2020年 ⇒ 過去最高の人出に驚く

トンカツおさきでランチを済ませてから、安居渓谷に向かう。途中で見帰りの滝を見物。安居渓谷の駐車場は大混雑。こんなに混み合った安居渓谷は初めてだ。平日なのにこの混みようということは、土、日は大変なことになっていただろう。みんな三密にならない場所を求めているのだろうか。

記事を読む