
【高速道路ドライブ】高知から岐阜へ!絶景の大鳴門橋や明石海峡大橋を通る旅【旅行VLOG、レビュー】鈴鹿PAの巨大キツネうどんと名物味噌カツを食べてみた!レースの町らしくレーサーのつなぎが展示されていた
新名神高速道路の鈴鹿PA(PIT SUZUKA)を訪問。上下線共用の新しいパーキングエリアで、レーシング文化を反映した展示物が特徴。フードコートでは関西風きつねうどんと味噌カツ定食を堪能。その後、中央高速道路で岐阜へ向かう。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
新名神高速道路の鈴鹿PA(PIT SUZUKA)を訪問。上下線共用の新しいパーキングエリアで、レーシング文化を反映した展示物が特徴。フードコートでは関西風きつねうどんと味噌カツ定食を堪能。その後、中央高速道路で岐阜へ向かう。
神戸淡路鳴門自動車道を走り、室津PAで休憩。明石海峡大橋を渡り、台風10号の影響で渋滞に遭遇。尾張一宮PAで昼食。吉野家でカルビ鉄板焼きと牛皿のW定食、ネギ牛丼を食べた後、旅を続行。
2022年6月19日、この日は自宅を車で出発し、高知自動車道〜徳島自動車道〜大鳴門橋と走り、室津PAでランチ。さらに明石大橋〜山陽道〜舞鶴若狭道〜三方五湖PAに立ち寄る。さらに北陸道〜加賀ICと走り、山代温泉で宿泊だ。
高知自動車道〜徳島自動車。大鳴門橋は橋長1,629m、主塔の高さ144m。室津PAのファミリーマートでコーヒー休憩。明石海峡大橋は世界最長の吊橋で、全長は3,911m。大津SAは、琵琶湖を見下ろすことができる日本初のサービスエリア。フードコートで肉蕎麦とちりめん丼のセットを食べた。
ウッドペッカーとは ウッドペッカーは、滋賀県大津市石山寺(しがけんおおつしいしやまでら)にあるレストランだ。 石山寺近くにある【Wood...