【徳島絶景ドライブ】南阿波サンラインで海岸美を堪能!鯖伝説が残る鯖大師本坊にも参拝したよ!【旅行VLOG、レビュー】美しい海岸線を快適ドライブ!木の香りがしそうな木造建築「モラスコむぎ」も見学!
薬王寺参拝後、南阿波サンラインを走行。第一展望台、モラスコむぎ、鯖大師を訪問。美しい海岸線、木造建築、洞窟八十八ヶ所お砂踏み霊場を見学。鯖大師では弘法大師の「鯖伝説」にまつわる祈願が有名。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
薬王寺参拝後、南阿波サンラインを走行。第一展望台、モラスコむぎ、鯖大師を訪問。美しい海岸線、木造建築、洞窟八十八ヶ所お砂踏み霊場を見学。鯖大師では弘法大師の「鯖伝説」にまつわる祈願が有名。
薬王寺は四国八十八ヶ所霊場の第23番札所で、厄除けの寺院として全国的に有名。本尊は薬師如来。石段が多く、女厄坂、男厄坂、還暦厄坂がある。瑜祇塔からの景色は格別。無病延命が得られる石臼、肺病などに効能がある肺大師、厄災が消え去る厄除消除の鐘などもある。
愛媛県四国中央市の仙龍寺は、四国別格二十霊場第13番札所で、弘法大師が護摩修行を行った由緒ある寺です。本堂は舞台造りでジブリのアニメから抜け出したよう。四国八十八箇所霊場第65番札所三角寺の奥の院です。
桑田山(そうだやま)に訪れ、雪割桜の名所を体験。桑田山神社には鷹が奉納されており、その名前は弘法大師の「桃の花に染んだ山」から来ている。1,000本以上の雪割桜が植えられている。雪割桜と菜の花のコントラストが美しいが、今年は早く散ってしまっていた。
高知市のグランドインでランチを楽しんだ後、新川川公園、アロハヴィレッジ、甲殿住吉神社、岩屋神社、そして寿念寺を訪れた。弘法大師ゆかりの場所で土佐十景にも選ばれた景勝地を歩くコースだ。
徳島県海部郡海陽町にある鯖大師(四国別格二十霊場第4番札所)は、弘法大師の「鯖伝説」に基づく名前で知られ、子宝成就や病気平癒の祈願で訪れる人々に人気があります。洞窟内にある「洞窟八十八ヶ所お砂踏み霊場」は、無数の仏像が納められ、全長88mにわたります。また、山の上にも同じく「八十八ヶ所お砂踏み霊場」が存在します。
浪切不動尊は、徳島県海部郡海陽町野江中澤にある仏堂で、本尊は不動明王です。境内には「灯明杉」と呼ばれる2本の杉があり、悪い心を持っていると杉の間に挟まって通れなくなると言われています。弘法大師が立てた箸から芽吹いたとされ、落ちかかった岩を支えているように見えます。
西山興隆寺は愛媛県西条市丹原町古田にある寺で、もみじの寺として名勝に指定されている。丹原総合公園に駐車し、久妙寺、貴布禰神社と参拝しながら西山興隆寺まで歩いた。紅葉は今ひとつだったが、気持ちの良いウォーキングとなった。
高知県室戸市室戸岬町にある御厨人窟は、弘法大師が修行した洞窟で「空海」の名の由来となった場所。五所神社が鎮座し、隣の神明窟も合わせて参拝したい。海蝕洞から鳥居を通して海が見える、フォトジェニックな場所だ。
愛媛県四国中央市にある常福寺椿堂は、高野山真言宗の寺であり、別格14番札所である。本尊は椿堂の本尊延命地蔵菩薩立像と常福寺の本尊大聖不動明王立像の二尊ある。弘法大師がこの庵を訪れたことがあり、杖を土にさして祈祷し、病を封じこめた。