花火一覧

世界第2位の高さを誇った間欠泉!【長野県観光】諏訪湖間欠泉センターに行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】3階展望室からは諏訪湖の大絶景!三尺玉のド迫力!数々の映画やドラマのロケ地となった思い出!

諏訪湖間欠泉センターは長野県諏訪市の観光施設。1983年の温泉掘削中に発見された間欠泉を観光利用するため1990年に開館。無料で入館でき、3階建ての館内には温泉卵販売、オルゴール館、映画・ドラマのロケ地展示、花火展示、縄文時代の遺跡展示などがある。

記事を読む

笠鉾11mの壮大さ!世界遺産【秩父夜祭】を3Dシアターで!【旅行VLOG、レビュー】祇園祭・飛騨高山祭と並ぶ日本三大曳山祭は壮大なスケール!いつでも見られる施設がリニューアル!驚異の傾斜角25度とは!

秩父まつり会館は、日本三大曳山祭・日本三大美祭として知られる「秩父夜祭」を主題とした展示施設である。笠鉾は高さ11mで毎年12月2日・3日に行われ、300年以上の歴史がある。ユネスコ無形文化遺産にも登録されている。会館では、プロジェクションマッピングや3D映画を見ることができ、2階からは屋台を見下ろすことができる。

記事を読む

鵜戸神宮/宮崎県日南市【ウォーキング】鵜戸神宮観光駐車場〜参道〜鵜戸神宮〜鵜戸千畳敷奇岩〜鵜戸山八丁坂

鵜戸神宮は、宮崎県日南市宮浦にある神社だ。日向灘に面した断崖に本殿が鎮座する、海辺の神社だ。祭神は、鸕鷀草葺不合尊で神武天皇の父親だという。「ウド」は、空(うつ)、洞(うろ)に通じる呼称で、内部が空洞になった場所を意味するそうだ。『運玉』を投げてみた。男性は左手、女性は右手で「運玉」を投げ、四角の穴に入ると願いが叶うといわれている。

記事を読む