
3館巡り!【西予市観光】39億年前の岩石と鍾乳洞!四国西予ジオミュージアムに行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】全国から一万数千点の応募がある「かまぼこ板の絵」展覧会!縄文時代の遺跡!
西予市にある四国西予ジオミュージアム、ギャラリーしろかわ(かまぼこ板の絵展開催中)、城川歴史民俗資料館を訪問。施設の特徴や展示品(39億6千万年前の岩石、八つ鹿踊り、九州との交流を示す遺物)を紹介。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
西予市にある四国西予ジオミュージアム、ギャラリーしろかわ(かまぼこ板の絵展開催中)、城川歴史民俗資料館を訪問。施設の特徴や展示品(39億6千万年前の岩石、八つ鹿踊り、九州との交流を示す遺物)を紹介。
臥龍山荘は、愛媛県大洲市にある建物だ。1907年に完成した茅葺き屋根の日本建築で、臥龍院、不老庵、知止庵の3つの建物からなる。国の重要文化財で、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに一つ星掲載されている。素晴らしい場所だった。ミシュランの星を取っているというのも、うなずける。庭園としてみても、お勧めできる。しかも維持管理も完璧。ここはぜひ立ち寄りたい。