激辛&濃厚ベトナムコーヒーが最高【ランチ】本場ベトナム料理ミンチョウでブンボーセット!【旅行VLOG、レビュー】本格フォー&生春巻を食べてみた!リーズナブル価格がうれしい!駅前商店街で駐車場も完備!
長野県駒ヶ根市のベトナム料理店ミンチョウで、ブンボーセットと鶏肉フォーセットを堪能。バインミーは食べやすく美味、生春巻きも絶品。辛いブンボーと濃厚ベトナムコーヒーで満足のランチ。JR駒ヶ根駅近くの商店街アーケード内、駐車場3台完備で便利なお店です。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
長野県駒ヶ根市のベトナム料理店ミンチョウで、ブンボーセットと鶏肉フォーセットを堪能。バインミーは食べやすく美味、生春巻きも絶品。辛いブンボーと濃厚ベトナムコーヒーで満足のランチ。JR駒ヶ根駅近くの商店街アーケード内、駐車場3台完備で便利なお店です。
石川県加賀市から車で山代温泉、あわら温泉を経由し福井県坂井市の三國神社へ。天文9年(1540年)創建、樹齢600年のケヤキと福井県内最大の随身門が見どころ。北陸三大祭の三国祭でも知られる歴史ある神社を参拝。
石川県加賀市のリブマックスリゾート加賀山代に4回目の宿泊。1泊2食付き14,720円で浜焼きバイキングが楽しめる温泉ホテル。アルカリ単純泉の大浴場、和室8畳の部屋、コスパ最強の宿を満喫。
福井県立恐竜博物館は世界三大恐竜博物館の一つで、日本の恐竜化石の8割が発見された福井県勝山市にある。2023年リニューアルの常設展示室では50体の全身骨格化石を展示。ドーム型の無柱空間で地下から螺旋状に見学できる施設は年間126万人が訪れる人気スポット。夏休み明けの平日は予約なしでも入館可能だった。
山梨県北杜市の身曾岐神社を参拝。八ヶ岳の湧水が飲める御神水や木曽檜造りの能舞台、樹齢2000年の神代桜の子孫など見どころ満載。ゆず北川悠仁と高島彩の挙式地としても有名な神社で、広大な駐車場完備。鯉の餌やりも楽しめる癒しのパワースポットです。
山梨県甲州市の手打ちうどん信玄で本日の定食1,080円を堪能。ミニうどん付きでマグロの刺身も絶品。手打ちの固めの麺が特徴的なほうとう風うどんと、シャキシャキの小鉢、東坡肉風の豚肉。海のない山梨とは思えない美味しさ。天ぷらやご飯もたっぷりで大満足の一食でした。
東京・六本木の国立新美術館で第109回二科展の開幕日に鑑賞する。地下鉄乃木坂駅から徒歩で向かい、絵画部578名入選・約1,000点の展示を鑑賞。撮影可能な会場、圧巻の建築と膨大な作品数に感動した。ロボット警備も。
埼玉県桶川市の道の駅べに花の郷おけがわを訪問。2025年3月開駅の新施設は平日でも満車の人気ぶり。紅花の産地として知られ、海産物も豊富な品揃え。名物のべに花ソフトクリームは450円で薔薇の花のような見た目が特徴。
長野県伊那市の伊那市創造館は1930年竣工の鉄筋コンクリート建築。上伊那図書館として開館し、現在は博物館として神子柴遺跡の出土品や井上井月の資料、昆虫食展示などを公開。片倉館設計者・森山松之助による設計で、レトロな雰囲気が魅力の施設です。
霧ヶ峰高原をハイキング。長野県霧ヶ峰自然保護センターから標高1,925mの車山へ。ニッコウキスゲが咲く高原を散策し、山頂からは富士山や八ヶ岳の絶景を満喫。木道を歩いて下山。高原の涼しい風と花々を楽しんだ。