紅茶の品揃え抜群!木のすずでアフタヌーンティーしてきた!近くの信州高遠温泉さくらの湯にも入ってきた【旅行VLOGレビュー】高遠城址公園近くの絶景カフェ!焼きたてスコーンとカラメルプリンも食べてみた!
紅茶とお菓子のお店「木のすず」は高遠の街を見下ろす眺望が魅力。スコーン・プリンと紅茶を堪能。その後、トロトロ美肌効果の「さくらの湯」(600円)で温泉を満喫。pH9.6のアルカリ性温泉は戸台パーク登山後にもおすすめ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
紅茶とお菓子のお店「木のすず」は高遠の街を見下ろす眺望が魅力。スコーン・プリンと紅茶を堪能。その後、トロトロ美肌効果の「さくらの湯」(600円)で温泉を満喫。pH9.6のアルカリ性温泉は戸台パーク登山後にもおすすめ。
信州高遠美術館は、長野県伊那市の高遠城址公園内にある美術館。1992年開館で、画家・原田政雄のコレクション約700点を所蔵。三大桜名所の高遠城址に位置し、三峰川渓谷の絶景も楽しめる。建築も受賞歴あり。屋外展示も充実した芸術空間。
長野県伊那市の喫茶店「加城」。外観は民家のよう。驚異の安さ650円の定食は、野菜炒め定食とチキンバター定食を注文。ボリューム満点の料理とリーズナブルな価格に大満足。国道361号線沿いで駐車場も完備。
霧ヶ峰高原をハイキング。長野県霧ヶ峰自然保護センターから標高1,925mの車山へ。ニッコウキスゲが咲く高原を散策し、山頂からは富士山や八ヶ岳の絶景を満喫。木道を歩いて下山。高原の涼しい風と花々を楽しんだ。
標高2,180mの田ノ原天然公園から御嶽山を眺望。ビジターセンター「やまテラス王滝」、木道の整備された遊歩道、御嶽神社、三笠山神社を巡る。2014年噴火後に再整備された山岳リゾート。高原の涼しさを満喫する夏の避暑地。
長野県岡谷市と塩尻市にまたがる高ボッチ高原(標高1,664.9m)を訪問。諏訪湖一望の絶景を楽しみながら冷やし中華とおにぎりで昼食。平坦な山頂から周辺散策。かつて67年続いた草競馬場跡もある。
【長野県伊那市】道の駅大芝高原でステーキランチと温泉を満喫!焼肉ハウスで1,080円からのコスパ抜群ステーキを堪能。セラピーロードを散歩した後、「大芝の湯」でミルキーバスを楽しみました。自然と食とリラックスの完璧な一日。
長野県伊那市の伊那文化会館を訪問。1988年開館の鉄骨鉄筋コンクリート造の建物で、大小ホール、美術展示ホール、プラネタリウムを完備。第100回記念伊那美術展を無料鑑賞し、五藤光学製のプラネタリウムも見学。
【碓氷峠の旅】群馬県安中市と長野県軽井沢町の境界にある標高956mの峠を訪問。県境をまたぐ珍しい熊野皇大神社を参拝。神社は日本武尊が創建し、長野県側と群馬県側で別名称。樹齢850年のシナノキや八咫烏神社など見どころ多数。旧碓氷峠見晴台からは上毛三山が一望。
旧軽井沢は長野県北佐久郡軽井沢町の商店街。旧中山道に位置し、ショー記念礼拝堂、聖パウロカトリック教会など歴史的建造物が点在。「美しい日本の歴史的風土100選」に選出された人気観光地。軽井沢駅周辺のプリンスショッピングプラザも訪問。