駐車場一覧

JRスイッチバック体験!姨捨駅から見る日本三大車窓の絶景と国の名勝田毎の月【長野県観光】千曲川沿いにドライブして長野県立歴史館にも行ってきた!【旅行VLOG、レビュー】松尾芭蕉はじめ歌人が愛した風景!

【長野県千曲市】姨捨棚田駐車場から国の重要文化的景観「姨捨の棚田」と「田毎の月」を鑑賞。JRのスイッチバックも見られる。 その後、長野県立歴史館を訪問し、ナウマン象の模型や善光寺の展示を見学。

記事を読む

食べ放題飲み放題付きで2名18,000円!【コスパ最高温泉】千曲川を望む露天風呂で癒される戸倉上山田温泉に行ってきた!【旅行VLOG、レビュー】居酒屋より安い?!驚愕価格に大満足!日本庭園もあるよ

【リバーサイド上田館宿泊体験】長野県千曲市の戸倉上山田温泉に位置する温泉ホテル。「美肌の湯」として知られる。千曲川の眺めを楽しめる露天風呂と2人18,000円の飲み放題付き。朝夕バイキング。アルカリ性単純温泉が特徴。

記事を読む

駅前の昭和レトロ喫茶店AOIで魚の煮付けを堪能!【ランチ】日替わりランチのメインは串カツとエビチリ【旅行VLOG、レビュー】駐車場完備!食後のコーヒーはおやつ付きで200円!全て手作りなのもうれしい!

高知県いの町にあるJR伊野駅前の喫茶店キッサAOIを訪問。駐車場4台分あり。終日注文可能なモーニングや890円の日替わりランチ(コーヒー+200円)を提供。この日は串カツとエビチリ、魚の煮付けがメイン。昭和の雰囲気でくつろげる。

記事を読む

【日本三大車窓】国の名勝「田毎の月」を見られる長楽寺に行ってみた!松尾芭蕉や小林一茶も愛でた古刹を探索【旅行VLOG、レビュー】千曲川を望む高台!姨捨の棚田を満喫するルートをドライブ!

長野県の千曲川展望公園、姨捨棚田、長楽寺を訪問。国の名勝「田毎の月」で知られる姨捨の景色を眺め、姨石や観音堂、月見堂を見学。松尾芭蕉や小林一茶も訪れた名所。「姨捨」は「おばすて」と読む。

記事を読む

予約必須!【ランチ】仁淀川沿いの人気店ミライエキッチンでリュウキュウたっぷりランチ【旅行VLOG、レビュー】屋形船乗り場の隣!広い駐車場!リーズナブルプライスがうれしい!地元活性化の拠点に行ってみた!

高知県日高村のレストラン「ミライエキッチン」で予約制の日替わりランチ(750円)を堪能。仁淀川の屋形船乗り場という立地で、テラス席からは川が見える。食後は「むささび温泉」で入浴。

記事を読む

長野県高原散歩【善光寺街道】麻績宿を歩いてみた!北国西街道の面影を探る旅【旅行VLOG、レビュー】北国西街道、善光寺西街道とも呼ばれる古道!1613年に松本藩主小笠原秀政によって定められた宿場!

長野県東筑摩郡麻績村にある善光寺街道8番目の宿場「麻績宿」を訪問。慶長18年(1613年)に公式宿場となり、臼井家が本陣を務めた。松尾芭蕉も訪れた歴史ある場所だが、観光地化はあまり進んでいない。

記事を読む

御嶽山麓の隠れ家【秘湯探訪】濁河温泉の炭酸水素塩泉を満喫!御嶽山登山口にも行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】白糸滝もある!三大美人泉質の一つが源泉掛け流し!露天風呂は熊が怖いくらいの秘境!

御嶽山麓の秘湯「濁河温泉」を訪問。長野県開田高原から国道361号を経て岐阜県へ。泉質は炭酸水素塩泉で入浴料600円。標高高く秘湯感満載の温泉。御嶽山登山口で白糸滝も見られる。

記事を読む

秘境で流しそうめん体験してみた【ランチ】安森洞を探検!【旅行VLOGレビュー】330個以上ある甌穴!鬼王丸の大迫力!「鬼」をモチーフに街おこしをしている鬼北町の魅力を徹底紹介!

愛媛県鬼北町の安森洞を訪問。ヘルメット着用で入洞し鍾乳洞を見学。流しそうめんを楽しみ、轟甌穴群や道の駅広見森の三角ぼうしにも立ち寄った。鬼北町は日本唯一「鬼」の字が入る自治体。

記事を読む

高原のカフェで【ランチ】ログハウスで味わう手作りランチに大満足【旅行VLOG、レビュー】御嶽山の麓!開田高原の「カフェ&レスト はーと」でランチ!ビールがすすみそうなゲソの唐揚げのおいしさにメロメロ!

長野県木曽郡木曽町開田高原にある国道361号線沿いのカフェ&レスト はーとで昼食。ログハウス風店舗。カレー850円は辛味と甘みがあり、コロッケとゲソの定食1,000円は手作り感ある美味しさ。

記事を読む

まばゆいばかりの阿寺ブルー!【長野県観光】秘境!阿寺渓谷を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】かつて森林鉄道が走っていた深い森!お手軽に歩けるハイキングコース!こんな場所まで車で行ける!

長野県木曽郡大桑村の景勝地・阿寺渓谷をハイキング。赤彦駐車場から犬帰りの淵へ。阿寺ブルーの美しい渓流沿いに樽ヶ沢の滝、六段の滝、中八丁吊り橋などを見る。かつての森林鉄道跡もあり手軽に絶景が楽しめる。

記事を読む