高速道路ロングドライブ【高知〜岐阜】大雨の瀬戸大橋を渡る!中津川の名店「たから」で味噌煮込みうどん!八丁味噌のこってり感が最高【旅行VLOG、レビュー】三木SAにも立ち寄ってみた!
高知から瀬戸大橋を渡り三木SAで休憩。中津川ICで下り、手打ちうどんたからで味噌煮込みうどんを堪能。モチモチの麺と八丁味噌のこってり感が絶品。土曜日で混雑していたが、すぐに座れた。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
高知から瀬戸大橋を渡り三木SAで休憩。中津川ICで下り、手打ちうどんたからで味噌煮込みうどんを堪能。モチモチの麺と八丁味噌のこってり感が絶品。土曜日で混雑していたが、すぐに座れた。
山梨県甲州市の手打ちうどん信玄で本日の定食1,080円を堪能。ミニうどん付きでマグロの刺身も絶品。手打ちの固めの麺が特徴的なほうとう風うどんと、シャキシャキの小鉢、東坡肉風の豚肉。海のない山梨とは思えない美味しさ。天ぷらやご飯もたっぷりで大満足の一食でした。
山田うどん食堂上尾小泉店でランチ。90周年を迎える山田うどん食堂は埼玉県上尾市泉台にある6時〜22時営業のファミリーレストラン風うどん店。日替わり焼肉丼セットとざるラーメン、冷やし五目ぶっかけそばを注文。ニンニクの効いたラーメンとコシのある蕎麦が美味。駐車場20台完備で初訪問でも安心。
岐阜県中津川市の国道19号線沿いにある手打ちうどん店「たから」を訪問。駐車場完備で、かしわ煮込みうどん定食(1,050円)と鍋焼きうどん(730円)を注文。八丁味噌の風味とモチモチ麺が特徴で、定食には充実したおかず付き。桜が満開の季節に訪問。
丸亀製麺土佐道路店で昼食。11時55分で既に行列。おじいは大盛りあさりうどん、おばあは釜揚げうどんとちくわ天、かしわ天を注文。豊富なアサリの量が特徴的。
中津川市の「手打ちうどん たから」でランチ。カシワ煮込みうどん(800円)と鍋焼き定食(1,330円)を注文。モチモチ太麺と八丁味噌の味わいが特徴的。店内座敷席あり、駐車場10台程度。
愛媛県新居浜市の手打ちうどん小麦を訪問。駐車場は合計30台分あり人気店。太麺は若干コシ強めで、カマボコの歯ごたえが絶品。鰹出汁が特徴的で、店は古いが手抜きなし。
長野県諏訪市のスシロー諏訪店を訪問。国道361号線と県道50号線を経由し、南アルプスと諏訪湖の景色を楽しみながら到着。おばあはアワビ等の高級ネタを注文し、おじいはうどんで節約。意外とイケル。
群馬県高崎市の食堂「富美」を訪問。うどんと玉子丼のセット930円、うどん単品650円を注文。うどんは量が多く、コシが強い。高崎市のうどんは香川県に負けていないとの感想。天ぷら、コーヒー、おやつ付き。
お食事処すぎのこは高知県香美市の食堂。国道195号線沿いにあり、木の香りがする店内。生姜焼き定食880円とエビ天ぶっかけうどん780円を注文。ボリューム満点でコスパ良好。うどんは専門店並みの美味しさ。