愛染明王一覧

お寺カフェで抹茶タイム!梅の名所!国分寺で和スイーツを堪能してきた【旅行VLOG、レビュー】行基が開基したという古刹!金堂は長宗我部元親の再建!歴史ロマンに浸る極上のひととき!泉珠院まで歩いてみた!

四国八十八ヶ所霊場第29番札所の国分寺(高知県南国市)を参拝。奈良時代・天平13年(741年)に行基が開創。本尊は千手観世音菩薩。金堂(重要文化財)は長宗我部元親が再建。境内にはお寺カフェがあり、庭園を眺めながら抹茶と高知の銘菓を楽しめる。

記事を読む

絶景!加賀温泉郷「片山津温泉」を歩く!【旅行VLOG、レビュー】柴山潟に浮かぶ浮御堂〜超近代的な建物の総湯〜足湯のある砂走公園〜芸妓検番「花館」〜どこでもドアがある愛染寺〜源泉を旅館に送る温泉配湯所

湯の元公園から浮御堂、総湯などを歩いた。翌朝、砂走公園から芸妓検番「花館」、愛染寺を訪れた。片山津温泉は白山を一望できる美しい景色と豊かな歴史を持つ場所で、見どころ満載だった。

記事を読む

地元密着の穴場!600円でコーヒー付きという驚愕のプライス【ランチ】食堂ひろみの店【旅行VLOG、レビュー】伊氣神社〜青竜寺〜奥の院〜ヴィラサントリーニ〜五色の浜〜蟹が池まで紅葉ウォーキング!

食堂ひろみの店でのランチ体験。コーヒー付きで600円と驚異の安さ。青龍寺から奥の院までの山道散策、リゾートホテル「ヴィラサントリーニ」〜五色の浜〜蟹が池と紅葉ウォーキングも楽しんだ。

記事を読む

布引観音/長野県小諸市【布引山釈尊寺】20mの断崖に建つ朱塗りの観音堂

布引観音は、長野県小諸市大久保にある天台宗の寺だ。正式には布引山釈尊寺といい、信濃三十三観音霊場の札所になっている。本尊は聖観世音菩薩。現在の伽藍は、小諸藩主牧野康明によって再建された物だという。「牛にひかれて善光寺参り」の寺として知られる。

記事を読む