道の駅一覧

道の駅ひだ朝日村を探訪!広い駐車場と魅力的な施設!【旅行VLOG、レビュー】御嶽山観光の途中で立ち寄りたい!古くは江戸街道、ぶり街道などと呼ばれていた国道361号線沿い!土俵や体育館もある!

岐阜県高山市の道の駅ひだ朝日村を訪れました。広い駐車場とふれあい館、こだま館、やすらぎ館が特徴で、国道361号線沿いに位置しています。この道は古くは江戸街道、ぶり街道などと呼ばれていました。野麦峠を通る女工哀史の道でもあります。

記事を読む

御嶽山を望む!木曽〜飛騨高山の国道361号線ドライブ旅!道の駅飛騨たかね工房に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】標高1,503mの長峰峠を通る!開田高原から日和田高原に続く高原ドライブ!

木曽福島から飛騨高山までドライブ。岐阜県高山市の道の駅 飛騨たかね工房を初訪問。国道361号線を快適ドライブし、御嶽山を望む景色を楽しむ。飛騨牛の牛串焼きなど以外と品揃えが充実していた。

記事を読む

秘境「祖谷(いや)」で徳島グルメが味わえる!徳島ラーメン にし利のランチレビュー!【旅行VLOG、レビュー】ラフティングやツリートレッキングなどもできるRiverStation West-West!

徳島県三好市のRiverStation West-Westは観光拠点で、祖谷そば店、徳島ラーメン店などがあり、ツリートレッキングやラフティングが楽しめます。今回は徳島ラーメン にし利のランチを食べました。

記事を読む

和田峠は標高1,531m中山道1番の難所!和田宿を歩く!【旅行VLOG、レビュー】諏訪大社御柱祭の御柱「木落し坂」〜本陣〜黒曜石資料館〜脇本陣〜道の駅和田宿ステーション

中山道1番の難所、和田峠を控える和田宿を歩いた。中山道28番目の宿場で、大火で焼失したが皇女和宮降嫁のためただちに再建された。道の駅和田宿ステーションでランチ。その他に諏訪大社御柱祭の御柱を落とす木落し坂も立ち寄った。

記事を読む

絶品スイーツ体験!コテージに宿泊して完全レポート!道の駅 霧の森/愛媛県四国中央市【旅行VLOG、レビュー】チョウザメの刺身を食べられる!カフェでは別格の香り高い日本茶!テレビで有名になった大福!

道の駅 霧の森(愛媛県)のコテージに宿泊してみた。カフェで新宮茶やソフトクリームを楽しむ。馬立川で水遊びも可能。夕食にはチョウザメの刺身や霧の森大福が出た。朝食も付いて2名で19,439円だった。

記事を読む

日本最大!杉の大杉を知ってる?推定樹齢3000年!樹高約60m!古来から信仰の対象となっていた巨木の魅力を解説【旅行VLOG、レビュー】道の駅大杉で名物『立川そば』ランチ!蕎麦なのに蕎麦じゃない?!

高知県の杉の大杉を訪問。推定樹齢3000年の巨木で、国の特別天然記念物。八坂神社境内にあり、日本一の大杉として知られる。美空ひばりの遺影碑や道の駅大杉もあり、観光では外せない。

記事を読む

鯖街道で最大の宿場!熊川宿を歩いてみた!重要伝統的建造物群保存地区を紹介します!【旅行VLOG、レビュー】道の駅に併設!鯖街道ミュージアムも見学したよ!無料で学べる歴史と文化の魅力!

熊川宿(福井県若狭町)は、旧鯖街道で最大の宿場町でした。道の駅が隣接しており、鯖街道ミュージアムや重要伝統的建造物群保存地区があります。ゆっくり歩きたい美しい町です。

記事を読む

高知県でカツオといえばここ!久礼(くれ)の魅力をレポート!レトロな商店街で新鮮なカツオのタタキを買ってその場で食べる!【旅行VLOG、レビュー】「土佐の一本釣り」で有名になった街歩き!

中土佐町久礼の大正町市場でカツオのタタキやシマアジの刺身を楽しみ、久礼八幡宮を訪れました。久礼八幡宮は漁業の守護神が祀られ、古くから漁業関係者に崇敬されています。その後、中土佐町立美術館や道の駅なかとさで観光を楽しみました。

記事を読む

地鶏親子丼でランチ!道の駅 木曽川源流の里きそむらを紹介します!【旅行VLOG、レビュー】標高が942mあり高原野菜の栽培が盛ん!店内で販売している甘酒と冷凍餃子はおすすめ!食堂には飛騨牛もあるよ!

長野県木曽郡木祖村にある道の駅、木曽川源流の里きそむらでのランチ。木曽らしい木材をふんだんに使った建物で、店頭で野菜を販売しており、特に地元産のタケノコが特徴的です。食堂では地鶏親子丼を味わい、その味と歯ごたえに納得した。

記事を読む

ビーナスラインをドライブしてみた!蓼科湖〜白樺湖〜霧ヶ峰〜和田峠【旅行VLOG、レビュー】道の駅ビーナスライン蓼科湖はオープンしたばかりの道の駅!白樺湖のローソンでおにぎりを買って霧ヶ峰でランチ!

道の駅ビーナスライン蓼科湖に立ち寄った。蓼科湖は昭和27年に造られた人口の池で、観光スポットとなっている。その後、ビーナスラインを車で走り、霧ヶ峰を縫うルートを通り、富士見台駐車場に到着。ここからは八ヶ岳が見え、富士山、仙丈ヶ岳、空木岳と木曽駒ヶ岳、御嶽山も見える。最後に、和田峠に到着し、中山道の難所を越えた。

記事を読む