食べ物一覧

建て替え前に思い出の店で【ランチ】イオン高知旭町店のレトロなレストラン『ミルキーウェイ』で最後のランチ【旅行VLOG、レビュー】2025年春建て替え予定!青春の思い出を胸にセンチメンタルな食事!

イオン高知旭町店内のレストラン「ミルキーウェイ」を訪問。建て替え予定の店舗で、ハンバーグの日替わりランチ(1,200円)を注文。手作り感のある味だが、やや貧相な印象。

記事を読む

坂本龍馬ゆかりの首切り地蔵を発見!須崎市中心街ウォーキング【旅行VLOG、レビュー】須崎八幡宮〜丸共醤油〜二ツ石〜大善寺〜道の駅かわうその里すさき〜今清神社〜糺鴨神社〜発生寺〜川端シンボルロード

高知県須崎市を巡る旅。須崎八幡宮〜丸共醤油〜二ツ石〜大善寺〜道の駅かわうその里すさき〜今清神社〜糺鴨神社〜発生寺〜川端シンボルロードと歩いた。坂本龍馬首切り地蔵はファン必見。

記事を読む

高知にはないコスパ最強チェーン店!実食レポ!6品で2080円の衝撃価格!行列ができる店【サイゼリヤ】長野県岡谷店で食べてみた【旅行VLOG、レビュー】万人受けしそうな優しい味のイタリアン!

【サイゼリヤ レイクウォーク岡谷店】長野県岡谷市のイタリアンレストラン。レイクウォーク岡谷の中に出店している。年末で20分待ちの人気。小エビのサラダ、ペンネアラビアータ、ミネストローネなど6品で2,080円と高コスパ。味は甘めで万人向け。

記事を読む

超新鮮な刺身定食を堪能!【高知グルメ】須崎の人気居酒屋『魚貴』でランチ【旅行VLOG、レビュー】絶品お刺身定食は4種盛りで1,200円!ちょっと贅沢な卵かけご飯は980円なのに鯛の刺身がガッツリ!

【高知県須崎市・魚貴】居酒屋の昼営業で、お刺身定食1,200円とちょっと贅沢な卵かけご飯980円を堪能。カツオ、タイ、イカ、ネイリなど地元の新鮮な刺身と3種類の醤油、ニンニクスライスが特徴。店内では靴を脱いでゆったりと食事を楽しめる。

記事を読む

上松町の隠れた名店を発見!【木曽路グルメ】長野県公式観光サイトでも紹介されている五平餅の名店!【旅行VLOG、レビュー】近くに創業400年の老舗蕎麦屋があるのに食堂中村を選んだわけとは?

長野県木曽郡上松町の食堂中村を訪問。寝覚の床近くの国道19号線沿いにある店で、五平餅定食(1,150円)とトロロ定食(1,000円)を注文。特製ダレの五平餅は昭和42年創業時の配合を守る名物。近くには創業400年の老舗・越前屋あり。

記事を読む

行列のできる人気店!【長野県グルメ】テンホウ伊那北店でチャーシュー麺と定食を食べてみた【旅行VLOG、レビュー】信州のソウルフード!自家製麺のラーメンと餃子は欠かせない!定食で890円はコスパいい!

長野県伊那市のテンホウ伊那北店でランチ。自家製麺のチャーシュー麺とパリッとした餃子が評判の信州ソウルフード。店内は行列ができる人気店で、安定の美味しさを提供している。

記事を読む

【高速道路ドライブ】高知から岐阜へ!絶景の大鳴門橋や明石海峡大橋を通る旅【旅行VLOG、レビュー】鈴鹿PAの巨大キツネうどんと名物味噌カツを食べてみた!レースの町らしくレーサーのつなぎが展示されていた

新名神高速道路の鈴鹿PA(PIT SUZUKA)を訪問。上下線共用の新しいパーキングエリアで、レーシング文化を反映した展示物が特徴。フードコートでは関西風きつねうどんと味噌カツ定食を堪能。その後、中央高速道路で岐阜へ向かう。

記事を読む

シシ汁を食べたことある?【高知グルメ】オオサンショウウオを探して「YOUは何しに日本へ?」が取材に来た秘境!コーヒー付きで900円の日替わりランチを堪能【旅行VLOG、レビュー】田舎町の隠れ家カフェ!

高知県土佐町のcafeかのんを訪問。地元民の憩いの場で、テレビ取材も。日替わりランチはオムレツとシシ汁だった。地元産の米と煮物が充実した和食中心の定食を提供。

記事を読む

実は凄い!高知県佐川町/土佐三大名園の2つが佐川町にあるって知ってた?【旅行VLOG、レビュー】深尾のお殿様に崇拝された歴史ある寺院巡り『青源寺/乗台寺]』いの町の喫茶AOIで890円ランチ

高知県いの町のキッサAOIで昭和の雰囲気の中、日替わり定食を堪能。その後、佐川町の青源寺と乗台寺を訪問。青源寺は「らんまん」のロケ地で土佐三大名園の一つ。乗台寺も名園を持ち、樹齢500年の飛不動の大銀杏は災難除けとして信仰を集める。

記事を読む

太麺コシ強め!【うどん】愛媛の手打ちうどん『小麦』で食べてみた【旅行VLOG、レビュー】高知の人間も認める旨さのカマボコ!全然ミニじゃないミニカツ丼!具だくさん鍋焼きうどん!駐車場も多く便利!

愛媛県新居浜市の手打ちうどん小麦を訪問。駐車場は合計30台分あり人気店。太麺は若干コシ強めで、カマボコの歯ごたえが絶品。鰹出汁が特徴的で、店は古いが手抜きなし。

記事を読む