
富士山と桜の競演!甲府盆地を見下ろす大展望!【山梨県観光】伝嗣院を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】桃畑が広がる櫛形山の山麓に佇む古刹!桜の名所として知られる南アルプス市の隠れた名所!
山梨県南アルプス市の曹洞宗・伝嗣院を訪問。室町時代創建の古刹で、三輪明神の神主が1501年に開山。櫛形山の山麓にあり、富士山の眺望が抜群。桜の名所として知られ、周辺には桃畑が広がる。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
山梨県南アルプス市の曹洞宗・伝嗣院を訪問。室町時代創建の古刹で、三輪明神の神主が1501年に開山。櫛形山の山麓にあり、富士山の眺望が抜群。桜の名所として知られ、周辺には桃畑が広がる。
四国八十八ヶ所霊場第32番札所の禅師峰寺を訪問。土佐藩の参勤交代時に海上安全を祈願した「船魂観音」として知られる。本堂、大師堂、石土神社を参拝。石土池周辺を散策。
妙了寺に参拝後、上市之瀬のイトザクラ(樹齢200年)を見学。富士山と金峰山を望む。櫛形山の山麓を歩いて、中野の棚田で富士山をバックに広がる美しい景色を堪能。他に誰もいないので絶景を独り占めできた。
山梨県南アルプス市の妙了寺は、甲斐国霊場第82番札所で「うら身延」と呼ばれる日蓮宗の寺。身延山に次ぐ格式を持ち、桜の名所として知られる。本堂に入って参拝できる。国の重要文化財の八角回転式経蔵庫も有する歴史ある寺院。
山梨県南アルプス市の坪川公園を訪問。桜・イチョウ並木のある地域の健康づくりの場。駐車場20台。八ヶ岳、金峰山、富士山の絶景。沿道では桃の花も満開。遊具もある地域の憩いの場。
カルビ屋大福春野店でランチ。Wカルビ焼肉定食(1,265円)と石焼きビビンバ・焼肉定食(1,485円)を注文。タブレット注文、無煙ロースターの店内。薄切り肉が網に張り付くトラブルあり。100円ほどの値上げを確認。
【あさひセンチュリーホテル】山梨県南アルプス市の宿泊レポート。特別室に無料アップグレードされ、南アルプスの大展望を楽しむ。ウェルカムドリンクの日本酒「七賢」、バイキング朝食のほうとうなど山梨名物も堪能。2名1泊9,900円の驚異的コスパ。
山梨県北杜市の山高神代桜は、樹齢約2000年の日本最古の桜。實相寺境内にあり、日本三大桜の一つとして国の天然記念物に指定。拝観料500円。2008年には種が国際宇宙ステーションに届けられ、帰還後発芽した「宇宙桜」も公開。エドヒガンザクラで、周辺には多くの子桜も植えられている。
長野県諏訪市のステーキガストで、おじいは熟成ラウンドステーキと肩ロースのコンボ(2,199円)、おばあは熟成赤身ステーキ(1,319円)を注文。サラダバー、ドリンクバーは別料金。肉は固めで、総額4,248円。
【須崎市散策】高知県須崎市の鳴無神社を参拝後、丘を超えミカン畑を通り須ノ浦へ。桜並木や太平洋の絶景を楽しみながら武市半平太像のある須ノ浦駐車場へ。横浪半島のリアス式海岸を眺めつつ、再び鳴無神社へ戻る道のりを散策。