アウトドア一覧

驚愕!長野の産直市場で見つけた珍食材!地元民も驚く!グリーンファームの魅力を徹底解剖【旅行VLOG、レビュー】平日朝から大行列!野菜や果物はもちろん骨董品まで何でも揃う広大な空間!しかも安い!

長野県伊那市の産直市場グリーンファームを訪問。大混雑の店内では生鮮食品やリサイクル品、珍しい食材(はちのこ、イナゴ)を販売。外には骨董品エリアと蕎麦畑。近くには熊と猿の飼育小屋があり、21歳の熊を見学。

記事を読む

日本第2位の高所!麦草峠2,127mを通ってみた!メルヘン街道ドライブ!【旅行VLOG、レビュー】高崎市〜佐久市〜中部横断自動車道〜ふるさとの森〜麦草峠〜日向木場展望台〜白樺湖〜富士見台

群馬県高崎市の達磨寺から八ヶ岳へ向かう旅。メルヘン街道を通り、麦草峠(標高2,127m)を経由。蓼科山や南八ヶ岳の絶景を楽しむ。ビーナスラインで富士見台へ。和田峠の通行止めで予定変更し、諏訪へ。

記事を読む

日本一のだるま生産地!高崎の達磨寺を巡る!和尚が住民を救うため張り子だるまの作り方を教えたことに始まるダルマの歴史を尋ねる!【旅行VLOG、レビュー】年間170万個!全国生産の80%を生産する高崎市

達磨寺は群馬県高崎市の寺院で、高崎だるまの発祥地。高崎市は年間170万個のだるまを生産。本堂、観音堂、洗心亭があり、ブルーノ・タウトが2年間滞在。売店では絵付け体験可能。

記事を読む

高知市の隠れ家カフェ!オシャレ空間「マホローズカフェ(mahoro’s cafe)」に行ってみた!デザートサービスも!?【旅行VLOG、レビュー】焼肉天壇家族亭でアメリカンカルビランチも食べてきた

高知市のマホローズカフェでコーヒーを楽しみ、デザートのサービスを受けた。その後、天壇で焼肉ランチを注文。モバイルオーダーシステムに戸惑いつつも、アメリカンカルビランチを楽しんだ。

記事を読む

香川県に負けない!?群馬県高崎市のコシ・ボリューム満点うどんを食べてみた!【旅行VLOG、レビュー】うどんと玉子丼がセットで930円!2玉ありそうなガッツリ系!甘い味付けはファンが多そう!

群馬県高崎市の食堂「富美」を訪問。うどんと玉子丼のセット930円、うどん単品650円を注文。うどんは量が多く、コシが強い。高崎市のうどんは香川県に負けていないとの感想。天ぷら、コーヒー、おやつ付き。

記事を読む

45年かけて手掘りされた奇跡の人工洞窟!洞窟観音を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】6000坪の日本庭園『徳明園』も見応えあり!39体の観音像が安置されている洞内は夏でも寒いくらい!

洞窟観音:群馬県高崎市の人工洞窟で入園料は900円。39体の観音像が安置された400mの洞窟は山田徳蔵氏が45年かけて手掘り。日本庭園も併設。防空壕や石庭など見所多数。紅葉時期は特に美しい。

記事を読む

高知でお得に炙り寿司を食べられる!寿し一貫あさくら店で1,400円の炙りランチを食べてみた!2種類選べるサイドメニューが絶妙!【旅行VLOG、レビュー】土佐道路沿い、広い駐車場があって便利!

寿し一貫 あさくら店は高知市の回転寿司店。駐車場は広く、ランチタイムは11時〜15時、ディナータイムは17時〜21時。均一価格ではなく、お皿の色で8種類の価格が変わるシステム。「炙りランチ」(税込1,400円)は8貫の炙り寿司と2種類のサイドメニューがつく。

記事を読む

高崎の観光なら必見!かつて世界一の観音像として崇拝された白衣大観音を巡る!【旅行VLOG、レビュー】無料駐車場の情報もあるよ!関東八十八カ所霊場の第一番札所慈眼院の本堂である高崎千体観音堂にも参拝!

高崎白衣大観音は群馬県高崎市の観音像。高さ41.8m、かつて世界一の観音像だった。内部に入れる。観音山公園から歩いて行った。拝観料300円、Suica利用可。高崎市街地を一望できる。

記事を読む

9,400円で大満足!コスパ最高の小料理屋みね【旅行VLOG、レビュー】文京区の地下鉄駅近くなのにタイムスリップしたかのような渋い外観に驚き!これが老舗居酒屋の魅力!じっくり飲むのにいい店!

小料理屋みねで夕食。二科展開会後のごほうび。日本酒と料理を堪能。刺身盛り合わせ、鶏の味噌焼き、厚焼き卵など。菊正宗の熱燗も。おばあは梅茶漬け。総額9,400円で大満足。

記事を読む

高級ラーメン店MENSHOで1,000円の価値を探る!細麺の舌触りが驚きの一杯【旅行VLOG、レビュー】国産素材にこだわった至高の一品。まるでバー!オシャレ空間でいただくラーメンは感動もの!

MENSHO:国産食材のみのラーメン店。奥能登の塩らぁめん1,000円+ごはん200円。細麺ストレートで舌触り滑らか。チャーシューは新鮮でハム風味。透明感のあるスープ。高価だが価値あり。

記事を読む