7月一覧

こんな場所に!【高知秘境グルメ】まるで昭和のスナック!ボリューム満点ランチを発見!【旅行VLOG、レビュー】風車が見える山間にポツンと建つ喫茶店!リュウキュウも出てくる土佐ならではのランチ!

高知県高岡郡津野町の喫茶ブルーメでランチ。国道197号線沿いで駐車場完備。昭和時代のスナックのような店内で、豊富なランチメニューを堪能。鶏肉の玉ねぎソース、アジフライ、卵焼きなど小鉢が多く土佐らしいランチだった。

記事を読む

暑い夏はツルツルッとそうめん!【高知グルメ】回転寿司の炙りランチがgood!寿し一貫あさくら店を満喫【旅行VLOG、レビュー】1,480円でにぎり寿司8貫とサイドメニュー2種類付き!天ぷらもおいしい!

高知市の回転寿司「寿し一貫 あさくら店」で炙りランチセットを体験。8貫の寿司と選べるサイドメニューが特徴。店内は従来型の回転式で注文は対面方式。地元の生姜を使ったガリも楽しめる。

記事を読む

地元民おすすめ【ランチ】800円の激ウマ鶏から揚げランチを堪能してみた【旅行VLOG、レビュー】食後のコーヒーも100円!施設運営会社だからリーズナブルプライス!時間がかかることを想定できる人に!

Cafeレストしゃくなげは高知県長岡郡本山町の国道439号線沿いにある喫茶店。日替わりランチは800円。デザート付き、コーヒーは+100円。優しい味付けでリーズナブル。国道439号線沿いで早明浦ダム近く。

記事を読む

【天下の奇祭】あの「みこしまくり」で有名な水無神社に参拝してきた!【旅行VLOG、レビュー】2日間にわたり神輿をひっくり返して最後には壊してしまう奇祭!なぜ?いつから?由来は?あのかけ声の意味は?

水無神社とは 水無神社(すいむじんじゃ)は、長野県木曽郡木曽町福島伊谷(ながのけんきそぐんきそまちふくしまいや)にある神社だ。 創建は不...

記事を読む

【徳島絶景ドライブ】南阿波サンラインで海岸美を堪能!鯖伝説が残る鯖大師本坊にも参拝したよ!【旅行VLOG、レビュー】美しい海岸線を快適ドライブ!木の香りがしそうな木造建築「モラスコむぎ」も見学!

薬王寺参拝後、南阿波サンラインを走行。第一展望台、モラスコむぎ、鯖大師を訪問。美しい海岸線、木造建築、洞窟八十八ヶ所お砂踏み霊場を見学。鯖大師では弘法大師の「鯖伝説」にまつわる祈願が有名。

記事を読む

江戸時代の豪商の暮らしを垣間見る!北前船の船主『右近家』の邸宅を見に行った!【旅行VLOG、レビュー】そこはワンダーランド!14艘と屈指の船主となった名家とは?福井藩主や天皇陛下も来た屋敷とは?

北前船主の館・右近家は福井県南越前町河野の資料館。江戸〜明治期の北前船資料を展示。明治34年建築の旧宅。西洋館は昭和8〜10年建築の別荘。中村家住宅も見学。展望台からは港を一望。

記事を読む

ズワイガニのトップブランド!越前がにの魅力に迫る!道の駅越前で体験する越前ガニの真実!【旅行VLOG、レビュー】全国で唯一の皇室献上ガニ!日本で唯一のカニを専門とした博物館を併設!まさにカニ尽くし!

道の駅越前は福井県丹生郡越前町にある施設。越前がにミュージアムがあり、三層吹き抜けで海底300mの世界を再現。越前がにはズワイガニのトップブランドで、全国唯一の皇室献上ガニ。温浴施設やプールも併設。

記事を読む

【四国遍路】厄除けの名所!薬王寺で心身浄化の旅!石段巡礼!女厄坂・男厄坂を登る【旅行VLOG、レビュー】無病延命が得られる石臼、肺病などに効能がある肺大師、厄災が消え去る厄除消除の鐘などもある!

薬王寺は四国八十八ヶ所霊場の第23番札所で、厄除けの寺院として全国的に有名。本尊は薬師如来。石段が多く、女厄坂、男厄坂、還暦厄坂がある。瑜祇塔からの景色は格別。無病延命が得られる石臼、肺病などに効能がある肺大師、厄災が消え去る厄除消除の鐘などもある。

記事を読む

日本海の絶景が手の中に!越前岬灯台と展望台を巡ってみた!【旅行VLOG、レビュー】日本で唯一!水仙の千枚田が広がる雄大な場所!福井県嶺北地方の最西端!高台から見下ろす日本海の眺望は必見!

日本で唯一の水仙の千枚田、梨子ヶ平千枚田水仙園がある越前岬を歩いてみた。福井県嶺北地方の最西端に位置し、日本海の眺望が素晴らしい。水仙ランドから越前岬灯台を見て、展望台まで歩く。

記事を読む

越前海岸ドライブ旅!絶景スポットを紹介!【旅行VLOG、レビュー】高さ15m幅30mの呼鳥門はかつて自然のトンネルだった!潮吹き岩がある銭ヶ浜園地!国道305号線は奇岩を見ながら走れる絶景ロード!

劔神社から越前海岸へ向かう。呼鳥門で景色を楽しみ、五木ひろしの歌碑を見学。銭ヶ浜園地には潮吹き岩がある。日本海の絶景を楽しめるドライブだ。

記事を読む