神社、仏閣一覧

【巨木の神秘】ヲリドの杉は樹齢1200年!高知県本山町ウォーキング【旅行VLOG、レビュー】モンベルアウトドアヴィレッジ本山〜案山子の展望台〜吉延の大杉〜仁井田神社〜ストーンロード〜帰全山公園

高知県本山町をウォーキングした。吉野川の絶景、ヲリドの杉の神秘、街角美術館巡り、そして帰全山公園の野中兼山の足跡を辿った。

記事を読む

中山道の真ん中!34番目の宿場町【奈良井宿】の歴史と文化を探る!【旅行VLOG、レビュー】塩尻名物「山賊焼」でランチ!「お茶壺道中」の本陣だった長泉寺!名所「鍵の手」!香取神宮から分霊した「鎮神社」!

奈良井宿は中山道の真ん中34番目の宿場。美しい町並みが保存され国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。さつき庵で塩尻市の名物山賊焼でランチ。長泉寺、鎮神社、SLのC12などを見て回った。

記事を読む

広がる瀬戸内海の絶景!四国最北端の竹居観音岬は源平合戦の舞台!【旅行VLOG、レビュー】岩稜を縫って岩窟へ!アドベンチャー感覚を味わいながら奥の院まで行ってみた!

竹居観音岬は香川県高松市庵治町笹尾に位置し、四国本土最北端とされる。庵治半島の端に位置し、源平合戦があった場所でもある。岩窟や海の景色が魅力的な観光スポットである。竹居観音寺の奥の院がある岩窟まで歩いていった。

記事を読む

氷瀑がある神社!金山彦命を祀る金運と安産祈願の神社!南宮神社/長野県木曽町【旅行VLOG、レビュー】木曽義仲が平家討伐の戦勝祈願所した由緒ある神社!初詣に凍結した旭の瀧が見られる穴場の神社!

南宮神社は長野県木曽郡木曽町にある神社で、金山彦命を祭神とする。木曽義仲によって篤く崇敬され、鉱山の神として金運、安産祈願にご利益があるとされる。この日は旭の瀧が凍結していて、見応えがあった。

記事を読む

JR木曽福島駅周辺の観光スポットを巡る!中山道37番目の宿場町は山村代官が置かれた木曽の中心地!【旅行VLOG、レビュー】イオン〜かわい〜木曽福島駅〜上の段〜喜又橋〜大手橋〜代官屋敷〜行人橋

イオン木曽福島店に車を停め、木曽福島駅や観光スポットを巡りました。食堂「かわい」では鴨なん蕎麦を楽しみました。木曽福島の歴史や文化を探索し、喜又橋や代官屋敷を訪れました。中山道37番目の宿場町は見どころ満載です。

記事を読む

北アルプスの展望台!城山公園/長野県松本市【旅行VLOG、レビュー】無料で上がれる展望台!後立山連峰までバッチリ見えるオススメスポット!駐車場も無料!槍ヶ岳が見えておばあ大興奮!長野県初の公園!

長野県松本市蟻ケ崎にある城山公園は、明治8年に指定された長野県最初の公園であり、北アルプスの大展望が楽しめる場所です。塩尻市のしののめの丘も訪れる価値があり、夜景が美しいスポットとして知られています。

記事を読む

香川県の名所【八栗寺】の魅力とは?観光ガイド四国八十八ヶ所霊場第85番札所【旅行VLOG、レビュー】五振りの剣が天振り注ぎ、山の鎮守蔵王権現が現れとされる霊山!ケーブルカーで行けるルートを歩いて参拝!

五剣山観自在院八栗寺は香川県高松市牟礼町にある真言宗大覚寺派の寺で、四国八十八ヶ所霊場第85番札所です。庵治石で有名な五剣山の中腹にあり、八栗ケーブルカーで登れます。今回は徒歩で参拝しました。

記事を読む

三重県のパワースポット【伊勢国一宮】都波岐神社・奈加等神社の魅力とは?【旅行VLOG、レビュー】「つばき」「なかと」読めない?!5世紀に創建された歴史ある神社!一宮として全国から参拝者が訪れる!

都波岐神社・奈加等神社は三重県鈴鹿市一ノ宮町にある神社で、伊勢国一の宮とされています。5世紀に創建された歴史ある神社で、全国から一宮参拝が訪れています。駐車場も完備されています。

記事を読む

日本三大狸?!絶景かわら投げ!屋島寺/香川県高松市は見どころ満載の四国八十八ヶ所霊場第84番札所【旅行VLOG、レビュー】鑑真が開基した古刹!1618年に建立された本堂!朱塗りの東大門!七福神像!

屋島寺は香川県高松市にある真言宗御室派の寺で、四国八十八ヶ所霊場第84番札所です。狸伝説が残り、見どころ満載。屋島にある獅子の霊巌では名物「かわら投げ」体験もできます。

記事を読む

無料で合掌造りの美しさを堪能できる!平湯温泉発見の伝説!平湯民俗館/岐阜県高山市【旅行VLOG、レビュー】寸志で入れる露天風呂つき!レストランも併設!平湯神社の隣!世界遺産の五箇山から移築した建物!

平湯民俗館は旧豊坂家住宅や合掌造りの建物の見学、足湯、露天風呂など無料で利用できる。平湯温泉の歴史と魅力について知ることができる施設。レストランもあり、ぜひ立ち寄りたい場所だ。

記事を読む