日本の神社一覧

JR木曽福島駅周辺の観光スポットを巡る!中山道37番目の宿場町は山村代官が置かれた木曽の中心地!【旅行VLOG、レビュー】イオン〜かわい〜木曽福島駅〜上の段〜喜又橋〜大手橋〜代官屋敷〜行人橋

イオン木曽福島店に車を停め、木曽福島駅や観光スポットを巡りました。食堂「かわい」では鴨なん蕎麦を楽しみました。木曽福島の歴史や文化を探索し、喜又橋や代官屋敷を訪れました。中山道37番目の宿場町は見どころ満載です。

記事を読む

北アルプスの展望台!城山公園/長野県松本市【旅行VLOG、レビュー】無料で上がれる展望台!後立山連峰までバッチリ見えるオススメスポット!駐車場も無料!槍ヶ岳が見えておばあ大興奮!長野県初の公園!

長野県松本市蟻ケ崎にある城山公園は、明治8年に指定された長野県最初の公園であり、北アルプスの大展望が楽しめる場所です。塩尻市のしののめの丘も訪れる価値があり、夜景が美しいスポットとして知られています。

記事を読む

無料で合掌造りの美しさを堪能できる!平湯温泉発見の伝説!平湯民俗館/岐阜県高山市【旅行VLOG、レビュー】寸志で入れる露天風呂つき!レストランも併設!平湯神社の隣!世界遺産の五箇山から移築した建物!

平湯民俗館は旧豊坂家住宅や合掌造りの建物の見学、足湯、露天風呂など無料で利用できる。平湯温泉の歴史と魅力について知ることができる施設。レストランもあり、ぜひ立ち寄りたい場所だ。

記事を読む

【神の絨毯】2023年圧巻の紅葉!栗駒山登山日記!感動の山頂到達!【旅行VLOG、レビュー】東北の名峰!日本二百名山、花の百名山の超人気ルート!広大なエメラルドグリーンの温泉露天風呂も堪能!

栗駒山は宮城県、秋田県、岩手県にまたがる山で、日本二百名山の一つであり、標高は1,626mです。栗駒山は美しい紅葉と温泉の魅力があり、須川ビジターセンターから登山することができます。山頂では絶景が広がります。下山後は須川高原温泉でリラックスすることができます。

記事を読む

【パワースポット】中尊寺/岩手県平泉町への参拝体験記!無料駐車場への行き方も解説!【旅行VLOG、レビュー】世界遺産!黄金色の金色堂や弁慶堂など見どころ満載!見下ろす景色も素晴らしい必見の地!

中尊寺は岩手県平泉町にある寺で、世界遺産に登録されています。寺の歴史や建物、金色堂などの見どころがあります。また、周辺には美しい杉並木や観光スポットもあります。

記事を読む

日本三景!松島を眺め尽くす!瑞鳳ヶ丘〜馬の背〜雄島〜福浦島【旅行VLOG、レビュー】まさに絶景!松尾芭蕉も絶賛した海岸をのんびりウォーキング!ブラタモリで取り上げられた祈りの島で歴史と文化を体験する!

宮城県の松島は日本三景の一つであり、美しい多島海で知られています。瑞鳳ヶ丘〜馬の背〜雄島〜福浦島と松島の魅力を紹介。松尾芭蕉も感嘆した絶景スポットは訪れる価値があります。

記事を読む

パワースポットを巡る!志波彦神社と鹽竈神社/宮城県塩竈市【旅行VLOG、レビュー】陸奥国一宮!奈良時代に続く歴史!天皇家の崇拝をいただく格式ある神社!広い参道を一周して旧亀井邸も見学!

鹽竈神社は宮城県塩竈市にある陸奥国一宮で、隣接する志波彦神社とともに天皇家を始めとして崇敬を集めている。広い境内を歩き旧亀井邸も見学した。

記事を読む

人口密度日本一少い村!270年続く歌舞伎舞台を体験!驚きの福島県檜枝岐旅行!【旅行VLOG、レビュー】屏風岩〜役場〜歴史民俗資料館〜JAストア〜六体地蔵〜歌舞伎伝承館〜歌舞伎舞台〜かねほん〜中土合公園

屏風岩や桧枝岐村の歌舞伎舞台を訪れた。桧枝岐の歴史民俗資料館や観光スポットも楽しめる。人口密度が日本一低い村である桧枝岐の魅力に迫る旅行記。

記事を読む

日本最高峰!富士山剣が峰3,776mまで御鉢巡り!【旅行VLOG、レビュー】吉田ルートから登山【日本百名山52座目】日本中を見渡す絶景ルートを歩く!日本三霊山の浅間神社奥宮にも参拝!影富士も見えた!

富士山でご来光を見たあと、御鉢巡り。火口の景色、三浦半島、伊豆半島の絶景、そして日本最高地点の剣が峰へ。南アルプス、北アルプスを望み、影富士を堪能。下山は砂走に苦戦しながら富士スバルライン五合目へ。

記事を読む

河口湖大橋を歩いてみた!日本の道100選!【山梨県観光】富士山を一望!河口湖畔の大池公園は絶景を楽しめるおすすめスポット!【旅行VLOG、レビュー】河口湖遊覧船が発着する船津浜も歩いたよ!

大池公園は山梨県南都留郡富士河口湖町にある公園で、河口湖冬花火のメイン会場として知られています。河口湖北原ミュージアム、河口湖大橋と歩きました。そのあと船津浜を歩きましたが、カフェに入れませんでした。

記事を読む