日本一覧

標高1,131mの聖高原!【長野県観光】リフトとスカイライダーで三峰山を満喫【旅行VLOG、レビュー】夏の爽快スライダー体験!全長710m、標高差120m意外とスリルあるアトラクション!山頂からは絶景

長野県東筑摩郡麻績村にある標高1,131mの三峰山を訪問。聖高原スキー場からリフトで山頂を目指し、下りは全長710mの「聖高原スカイライダー」を体験。600円。聖湖の絶景と千曲川、長野市の展望を楽しんだ。

記事を読む

聖高原に行ってみた!【隠れた長野県観光地】戦闘機やSLを見られる!麻績村立聖博物館を見学!実物多数でファン感涙物【旅行VLOG、レビュー】。1970年のANAの制服や主力戦闘機だったF104も!

長野県東筑摩郡麻績村にある聖高原を訪問。聖湖でお弁当後、麻績村立聖博物館へ。本館では善光寺街道や千体羅漢、別館の航空資料館では戦闘機エンジンやANA制服などを見学。屋外には戦闘機や戦艦陸奥の主砲も展示。

記事を読む

長野県高原散歩【善光寺街道】麻績宿を歩いてみた!北国西街道の面影を探る旅【旅行VLOG、レビュー】北国西街道、善光寺西街道とも呼ばれる古道!1613年に松本藩主小笠原秀政によって定められた宿場!

長野県東筑摩郡麻績村にある善光寺街道8番目の宿場「麻績宿」を訪問。慶長18年(1613年)に公式宿場となり、臼井家が本陣を務めた。松尾芭蕉も訪れた歴史ある場所だが、観光地化はあまり進んでいない。

記事を読む

御嶽山麓の隠れ家【秘湯探訪】濁河温泉の炭酸水素塩泉を満喫!御嶽山登山口にも行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】白糸滝もある!三大美人泉質の一つが源泉掛け流し!露天風呂は熊が怖いくらいの秘境!

御嶽山麓の秘湯「濁河温泉」を訪問。長野県開田高原から国道361号を経て岐阜県へ。泉質は炭酸水素塩泉で入浴料600円。標高高く秘湯感満載の温泉。御嶽山登山口で白糸滝も見られる。

記事を読む

ワスレナグサが咲き誇る長野の秘境【長野県観光】開田高原水生植物園で見つけた青い宝石!【旅行VLOG、レビュー】家族連れに最適!国道沿いで便利!木道が整備されていて安全安心に歩ける!

長野県木曽郡木曽町の開田高原水生植物園を訪問。国道361号線沿いにある園内は木道が整備されており、ワスレナグサが咲いていた。熊出没の心配もあったが、季節感を楽しむことができた。

記事を読む

まばゆいばかりの阿寺ブルー!【長野県観光】秘境!阿寺渓谷を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】かつて森林鉄道が走っていた深い森!お手軽に歩けるハイキングコース!こんな場所まで車で行ける!

長野県木曽郡大桑村の景勝地・阿寺渓谷をハイキング。赤彦駐車場から犬帰りの淵へ。阿寺ブルーの美しい渓流沿いに樽ヶ沢の滝、六段の滝、中八丁吊り橋などを見る。かつての森林鉄道跡もあり手軽に絶景が楽しめる。

記事を読む

まるで天然のブルーラグーン!柿其渓谷と恋路の吊り橋を探検【旅行VLOG、レビュー】長野県にきたら訪れたい!透明度抜群の渓谷をウォーキング!恋愛成就のパワースポット恋路峠の展望台にも行ってみた!

【柿其渓谷探訪】長野県木曽郡南木曽町の柿其渓谷を訪問。木曽川支流の柿其川が花崗岩をV字形に浸食した景観が特徴。恋路の吊り橋や牛ヶ滝など見所多数。透明度の高い「柿其ブルー」の水と自然を満喫。恋路峠展望台からはアルプスを望める。

記事を読む

長野県で唯一の酸性泉!【温泉の旅】蓼科温泉小斉の湯に入ってみた【旅行VLOG、レビュー】蓼科大滝まで苔むした原生林を歩く!マイナスイオンMAXの高原ウォーキング!ビーナスラインからすぐで便利!

長野県茅野市の蓼科大滝を訪問。駐車場から自然豊かな林を通り抜け、高さ25m・幅10mの滝を見学。帰りは蓼科温泉「小斉の湯」で入浴。料金は割引で600円。蓼科湖が見える露天風呂が特徴。

記事を読む

高原散歩【絶景】標高1,250mの道の駅ビーナスライン蓼科湖を1周!【旅行VLOG、レビュー】八ヶ岳の大展望!無料の彫刻公園!ミズバショウの群生地!見どころ満載の蓼科高原でソフトクリームも食べる!

長野県茅野市の標高1,250mにある道の駅ビーナスライン蓼科湖を訪問。2020年オープンの新しい施設で、広い駐車場、蓼科アイスがある。近くには彫刻公園や蓼科湖があり、八ヶ岳の眺望も楽しめる。

記事を読む

夏でも涼しい!日本森林浴発祥の地に行ってみた【旅行VLOG、レビュー】森林鉄道が走る日本三大美林「木曽ヒノキ」の森!豊臣秀吉の時代から保護されてきた神域!どこまでも透明な川で遊ぶ!

長野県の赤沢自然休養林は「森林浴発祥の地」として知られる国有林。日本三大美林の一つ木曽ヒノキの森で、樹齢300年超の木々が生い茂る。森林鉄道に乗車して自然を満喫できる場所。美しい渓流と整備された遊歩道で森林浴を楽しめる。

記事を読む