
富良野町【ドライブ】ジェットコースターの路〜千望峠駐車公園〜パノラマロード江花
2022年7月6日、この日はかんのファームに立ち寄った。そこから車で、ジェットコースターの路(みち)にやってきた。約4kmの直線道路が続いている。アップダウンを繰り返すため、ジェットコースターに乗っているかのような体験ができる道路だ。千望峠駐車公園からは波状丘陵を望むことができる。パノラマロード江花に立ち寄った。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
2022年7月6日、この日はかんのファームに立ち寄った。そこから車で、ジェットコースターの路(みち)にやってきた。約4kmの直線道路が続いている。アップダウンを繰り返すため、ジェットコースターに乗っているかのような体験ができる道路だ。千望峠駐車公園からは波状丘陵を望むことができる。パノラマロード江花に立ち寄った。
かんのファームは、北海道空知郡上富良野町西12線北にある観光農園だ。ここに来るのは、3年ぶりで、この日はラベンダーが見頃のようだ。さっそく売店に入って(笑)ジャガバターを頼んでみた。この上の丘の上に東屋があり、景色が抜群にいい。
ぜるぶの丘は、北海道上川郡美瑛町大三にある観光農園だ。無料で美しい花畑を楽しむことができる。ワークマンプラス旭川東光店で買ってきた空調服をさっそく着用。以前来た時よりも、花が増えたような気がする。おかげで快適に歩けております。
ヒグマ珈琲は、北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷にある喫茶店だ。糠平湖畔園地に令和3年にオープンしたばかりの、新しい店だ。まず、ひがし大雪自然館に立ち寄る。なかなか充実した展示なのに無料だという、素晴らしい施設だった。ヒグマブレンドとスコーン、ぬかびらブレンドを注文。窓の外に、子鹿が2頭見える。
タウシュベツ川橋梁は、北海道上士幌町の糠平湖にある、旧国鉄士幌線のコンクリート製アーチ橋だ。夏頃には湖底に沈むため幻の橋といわれる、日本唯一の季節によって見え隠れするアーチ橋とされる。士幌線の線路だったところが遊歩道になっている。ミズナラの巨木があった。
三国峠は、北海道上川郡上川町と北海道河東郡上士幌町の境にある、北海道の国道の中で一番標高の高い峠だ。標高は1,139m。大雪山国立公園の中にある。ここから松見大橋が見える。ここから見える山は、二ペソツ山、ウペペサンケ山だ。
銀河の滝は、北海道上川郡上川町層雲峡にある滝だ。落差104mで、日本の滝百選に選ばれている。まず流星の滝を見る。落差90mあるそうだ。下を流れる石狩川は、激流だ。遊歩道を歩いて行く。銀河の滝まで歩いてきた。「双瀑台」には行かなかった。
幌延ビジターセンターは、北海道天塩郡幌延町下沼にある施設だ。サロベツ原野を見られる展望台が設置されている。ビジターセンターから池の方に、木道が続いている。ラムサール条約に登録されている。日本の秘境100選の一つに数えられる。
サロベツ原生花園は、北海道天塩郡豊富町上サロベツにある公園だ。東西8km、南北27km、面積216平方kmに及ぶ広大なサロベツ原野にある。泥炭性の低湿地で、かつて泥炭を採掘していた。1970年から30年間で、150haあまりを浚渫したそうだ。
野寒布岬は、北海道稚内市ノシャップにある岬だ。礼文島、利尻島が見えるはずだが、見えない(汗;)灯台は入れない。イルカのモニュメントがある。宗谷海峡をイルカが通過したという昔話から、設置されているそうだ。