【秘境】横川渓谷で天然記念物「蛇石」を見てきた!キャンプ場から黒沢橋までトレッキング!【旅行VLOG、レビュー】横川ダム公園からの眺望も紹介!高さ41mのダムは美しいダム湖を作る!
長野県辰野町の横川渓谷へ。かやぶきの館でランチ後、横川ダム公園から蛇石キャンプ場へ。国指定天然記念物の蛇石は粘板岩に閃緑岩の岩脈が貫入し、流水浸食で特徴的な姿に。木地師の歴史も見どころ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
長野県辰野町の横川渓谷へ。かやぶきの館でランチ後、横川ダム公園から蛇石キャンプ場へ。国指定天然記念物の蛇石は粘板岩に閃緑岩の岩脈が貫入し、流水浸食で特徴的な姿に。木地師の歴史も見どころ。
【平出遺跡】長野県塩尻市の国指定史跡。縄文~平安時代の複合遺跡で日本三大遺跡の一つ。竪穴住居が復元されており、周辺には姥が池、西福寺(曹洞宗)、伊夜彦神社などの見どころも点在。
長野県木曽郡王滝村の御嶽山麓にある清滝(高さ30m)と新滝を訪問。清滝は御嶽山登拝者の水行場で、現在も修行に使用されている。「裏見滝」と呼ばれる新滝は滝の後ろに回り込める特徴がある。
【御嶽山田の原】長野県木曽郡王滝村の高層湿原。標高2,180m。5月訪問時は雪残る。ビジターセンター「やまテラス王滝」は2023年完成の新施設。噴火警戒レベル2で登山禁止。御嶽山は日本第2位の活火山で信仰の山。
長野県松本市の一の瀬草原駐車場からのハイキング。乗鞍高原でミズバショウを鑑賞。まいめの池、どじょう池、ミズバショウ群生地、あざみ池を周回。ゴールデンウィークだが雪が残る標高1,440mの高原で、乗鞍岳を望みながら散策。
信州スカイパークは松本市と塩尻市にまたがる広大な公園。信州まつもと空港周辺に整備され、滑走路を眺められる展望所、芝生広場、マレットゴルフ場、バーベキュー広場などの無料施設が充実。アルプスの山々も一望でき、季節の花も楽しめる家族向けスポット。
長野県飯島町の与田切公園を訪問。桜は散っていたが藤は満開。広大な駐車場、キャンプ場、BBQサイト、テニスコートがあり、中央・南アルプスが見える景観が魅力。「越百の水」は信州の名水。千人塚公園へのハイキングコースも整備。
木曽郡木祖村で「きさらぎの里あやめ公園」「十王堂エドヒガン桜」「衣更著神社」を訪問。あやめは未開花、桜が美しい公園や樹高約20mの巨大な桜、ハナモモの神社など各所を巡った。
長野県木祖村にあるこだまの森キャンプ場は、広大な駐車場、清潔なトイレ、食堂、ロッカーを完備。テニスコート、サッカー場、ジャンボ滑り台、ボルダリングなど家族連れに最適な設備が充実。薪・炭も販売しており手ぶらでキャンプ可能。
木曽川水の始発駅公園、味噌川ダム、田ノ上観音堂を訪問。味噌川ダムは標高1,130mの日本2位の高所ダムで、奥木曽湖の絶景と木曽駒ヶ岳を一望。柳沢尾根公園で昼食。田ノ上観音堂ではしだれ桜を鑑賞。