日本一覧

二科展2024:1000点以上の芸術作品が集結!国立新美術館へ見に行った!【旅行VLOG、レビュー】100年以上の歴史を誇る日本最大級の公募展!年に一度のビッグイベント!地下鉄千代田線で乃木坂駅へ!

二科展が国立新美術館で開催。1000点以上の作品が展示され、CLAMP展も同時開催で人気。1時間半の見学で疲れるほどの規模。高知支部長の作品も。撮影OKになり、個性豊かな作品が多数。

記事を読む

『板橋』の由来を知ってる?中山道の歴史を紐解く!【旅行VLOG、レビュー】3つの宿場からなる板橋宿は2,200mに及ぶ屈指の宿場町!本陣や脇本陣の跡地を巡る!皇女和宮も嫁ぐ際に避けて通った縁切榎とは?

板橋宿:中山道最初の宿場町。3つの宿場(平尾宿、仲宿、上宿)で構成。本陣、脇本陣跡や縁切榎など歴史的スポットが点在。LUUPで訪問、商店街の活気を感じる。

記事を読む

【63歳初挑戦】電動キックボードLUUPで池袋から板橋へ!おじいの奮闘記【旅行VLOG、レビュー】初心者だからこそ分かった!LUUPデビューで感じた電動キックボードの便利さと注意点!

LUUP(次世代モビリティ)の初体験レポート。63歳の筆者が電動キックボードで池袋から板橋区役所まで走行。乗り心地や操作性、道路状況、料金などを詳述。便利さを実感しつつ、安全面での課題も指摘。

記事を読む

江戸時代の豪商の暮らしを垣間見る!北前船の船主『右近家』の邸宅を見に行った!【旅行VLOG、レビュー】そこはワンダーランド!14艘と屈指の船主となった名家とは?福井藩主や天皇陛下も来た屋敷とは?

北前船主の館・右近家は福井県南越前町河野の資料館。江戸〜明治期の北前船資料を展示。明治34年建築の旧宅。西洋館は昭和8〜10年建築の別荘。中村家住宅も見学。展望台からは港を一望。

記事を読む

日本海の絶景が手の中に!越前岬灯台と展望台を巡ってみた!【旅行VLOG、レビュー】日本で唯一!水仙の千枚田が広がる雄大な場所!福井県嶺北地方の最西端!高台から見下ろす日本海の眺望は必見!

日本で唯一の水仙の千枚田、梨子ヶ平千枚田水仙園がある越前岬を歩いてみた。福井県嶺北地方の最西端に位置し、日本海の眺望が素晴らしい。水仙ランドから越前岬灯台を見て、展望台まで歩く。

記事を読む

越前海岸ドライブ旅!絶景スポットを紹介!【旅行VLOG、レビュー】高さ15m幅30mの呼鳥門はかつて自然のトンネルだった!潮吹き岩がある銭ヶ浜園地!国道305号線は奇岩を見ながら走れる絶景ロード!

劔神社から越前海岸へ向かう。呼鳥門で景色を楽しみ、五木ひろしの歌碑を見学。銭ヶ浜園地には潮吹き岩がある。日本海の絶景を楽しめるドライブだ。

記事を読む

おじい最高の庭園を見つける!国の名勝『養浩館庭園』池に浮かぶ書院からの絶景に感動!【旅行VLOG、レビュー】福井市内の歴史スポットを巡る!御泉水公園〜養浩館庭園〜武家の道〜郷土歴史博物館

福井市の御泉水公園周辺を訪問。養浩館庭園は回遊式林泉庭園で国の名勝。書院からの眺めが素晴らしい。福井市立郷土歴史博物館では福井藩の資料を展示。松平春嶽の銅像も見学。

記事を読む

「天空の城」越前大野城攻略!険しい登山と絶景を楽しむ旅!白山、荒島岳、大野盆地を一望できる!【旅行VLOG、レビュー】歴史探訪!金森長近が築いた越前大野城と城下町散策!結ステーションにも行ってみた!

越前大野城:1576年金森長近築城。続日本100名城。天空の城として知られる。城下町に武家屋敷残存。天守から白山・荒島岳展望。亀山南第一駐車場から険しい登山路。観光スポットとして人気。歴史と絶景を楽しめる名所。

記事を読む

入館無料!夏休みの自由研究に最適!川口ダム自然エネルギーミュージアムに行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】徳島県第二の河川『那賀川』のダム!全国的にも珍しいダムと発電所が一緒になっている!

川口ダム自然エネルギーミュージアムは、水力発電はもちろん、太陽光、風力、バイオマスの4つの自然エネルギーと水素燃料電池の仕組みが学べる体験型施設。無料で見学でき、夏休みの自由研究に最適。川口ダムは那賀川に建設された珍しい構造のダム。発電所と一体化し、下流の流量調整池の役割も果たす。

記事を読む

至福のコーヒータイム!長野県安曇野市の隠れ家カフェ「ソリスト」に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】ホール?!お皿からはみ出そうなクランベリーのシフォンケーキとストレートコーヒーがセットで700円!

長野県安曇野市の喫茶店「ソリスト」を訪問。駐車場完備、店内はウッディな雰囲気。水出しコーヒーとガトーショコラを注文。ボリューム満点で価格も手頃。近くの室山アグリパークでアジサイ鑑賞も。

記事を読む