散策一覧

秘境の観音堂!平安時代の仏像が眠る中島観音堂に参拝【旅行VLOG、レビュー】川遊びで有名な汗見川、四国最大の早明浦ダムがある吉野川、景観が素晴らしい地蔵寺川に挟まれた水の豊かな地!土佐町と本山町を歩く

高知県本山町から土佐町を歩く。若一王子宮参拝後、川遊びスポットの汗見川を渡り、三倉神社へ。吉野クライミングセンターを経て、吉野川を渡って土佐町へ。中島観音堂には平安時代の木造十一面観音像がある。

記事を読む

絶景!富山湾の向こうに立山連峰が一望できる【富山観光】道の駅雨晴へ行ってみた【旅行VLOG、レビュー】義経と弁慶の逸話が地名の由来!万葉集にも数多く詠われた景勝地!海岸沿いに走るJR氷見線を見られる!

富山県高岡市の道の駅雨晴を訪問。義経伝説が残る雨晴海岸は、万葉集でも詠まれた景勝地。海から立山連峰を望む珍しいスポット。道の駅は客船をイメージした細長い建物で、富山湾を一望できる。特産品の白エビや富山ブラックサイダーなどを販売。JR氷見線も通る。

記事を読む

【富山市観光】無料で楽しめる穴場スポット!北アルプスの大展望!富山市役所は必ず行きたい【旅行VLOG、レビュー】展望塔から富山市を一望できる!富山城まで歩いて行ける!駐車場も1時間無料になる!

富山市役所展望塔から立山連峰、富山湾を一望。駐車場が1時間無料になるのもうれしい。能登半島地震で被害を受けた富山城は修復中。城内は郷土博物館として公開。千歳御門は1849年建造の貴重な三間薬医門。

記事を読む

世界一美しいスタバがある!【富山観光】富岩運河環水公園に行ってきた!【旅行VLOG、レビュー】富山市の新たなシンボルとして2011年に完成した公園!富山港に続く遊覧船が発着する運河!

富岩運河環水公園は富山市の都市公園で、1997年完成。神通川と平行に富山港まで通じる富岩運河の船溜まりを整備。スターバックスは「世界一美しい」と言われ、天門橋からは北アルプスの眺望が楽しめる。遊覧船も就航。2013年に都市公園コンクール国土交通大臣賞を受賞。

記事を読む

大正時代のレンガトンネルが残る!最大の難所とは?【観光】天下の険と恐れられた親不知を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】参勤交代で藩主は波打ち際を、明治天皇は山道を歩くしかなかった屈指の難所!

新潟県糸魚川市の親不知(おやしらず)は、断崖絶壁の北陸道最大の難所。海抜0mから北アルプスまでつながる景勝地で、親不知レンガトンネル(大正元年竣工)や旧国道8号線など、歴史的な土木遺産が残る。周遊コース(約60分)で観光可能。

記事を読む

広瀬宰平の旧邸宅を徹底解説!明治時代の豪邸を見学してきた【旅行VLOG、レビュー】住友グループの初代総理人の大豪邸!別子銅山1万人の食糧となる米を確保するため作られた溜池!全てのスケールが大きい!

別子銅山を守った住友グループ初代総理人・広瀬宰平の邸宅と記念館を訪問。旧広瀬邸では茶工場跡や広大な和室、広瀬歴史記念館では別子銅山の歴史を学び、広瀬公園では灌漑用の亀池を見学。

記事を読む

『ゆるキャン△』の聖地!中央アルプスと南アルプスを正面に見られるキャンプ場!陣馬形山に行ってみた【旅行VLOG、レビュー】山頂まで3分のお手軽登山!広がる大絶景!きれいなトイレ!オシャレなバーも!

長野県の陣馬形山(標高1,445m)を訪問。山頂からは中央アルプスと南アルプスを一望できる絶景ポイント。2024年8月にオープンしたKINO陣馬形山や、売店・バーに変わった陣馬形山荘など、施設も充実。トイレは最新型で清潔。

記事を読む

東洋一と謳われた坂戸橋を見に行く!【国重要文化財】天竜川沿いの山間の村!長野県中川村をドライブしてみた【旅行VLOG、レビュー】渡場のイチョウ並木〜常泉寺〜養命酒発祥の地〜坂戸橋

長野県中川村の旅行記。アゲインでランチ後、渡場のイチョウ並木、曹洞宗の常泉寺、養命酒発祥の地を訪問。最後に国重要文化財の坂戸橋を見学。昭和11年完成の単アーチ橋は、当時東洋一と称された。

記事を読む

圧巻の迫力『かきあげ』と呼ばれる神事で有名な内宮神社に参拝してきた!706年創建の歴史ある神社【旅行VLOG、レビュー】別子銅山の守護神!大山積神社【愛媛県観光】河東碧梧堂が絶賛し命名した臥竜峡も!

大山積神社と内宮神社に参拝。別子銅山の守護神・大山積神と、伊勢神宮から勧請された天照大御神を祀る。臥竜峡に架かる生子橋を渡り、内宮神社の石段は太鼓台が担がれる祭礼の場。両社とも地域の重要な神社として崇敬されている。

記事を読む

【乗鞍高原】秋の絶景!紅葉と乗鞍岳を望むハイキング【旅行VLOG、レビュー】見つけた!世界初のフレームレス透明ドーム!ハイキング&温泉!大自然に癒される日帰り旅!ドライブ中の鮮やかな紅葉もタップリ!

長野県の乗鞍高原を散策。紅葉の中、松本市乗鞍観光センターから出発し、あざみ池や大カエデを巡るハイキングを楽しむ。世界初のフレームレス透明ドーム「乗鞍ネイチャードーム」を見学後、温泉で締めくくる。

記事を読む