散策一覧

高崎の観光なら必見!かつて世界一の観音像として崇拝された白衣大観音を巡る!【旅行VLOG、レビュー】無料駐車場の情報もあるよ!関東八十八カ所霊場の第一番札所慈眼院の本堂である高崎千体観音堂にも参拝!

高崎白衣大観音は群馬県高崎市の観音像。高さ41.8m、かつて世界一の観音像だった。内部に入れる。観音山公園から歩いて行った。拝観料300円、Suica利用可。高崎市街地を一望できる。

記事を読む

二科展2024:1000点以上の芸術作品が集結!国立新美術館へ見に行った!【旅行VLOG、レビュー】100年以上の歴史を誇る日本最大級の公募展!年に一度のビッグイベント!地下鉄千代田線で乃木坂駅へ!

二科展が国立新美術館で開催。1000点以上の作品が展示され、CLAMP展も同時開催で人気。1時間半の見学で疲れるほどの規模。高知支部長の作品も。撮影OKになり、個性豊かな作品が多数。

記事を読む

『板橋』の由来を知ってる?中山道の歴史を紐解く!【旅行VLOG、レビュー】3つの宿場からなる板橋宿は2,200mに及ぶ屈指の宿場町!本陣や脇本陣の跡地を巡る!皇女和宮も嫁ぐ際に避けて通った縁切榎とは?

板橋宿:中山道最初の宿場町。3つの宿場(平尾宿、仲宿、上宿)で構成。本陣、脇本陣跡や縁切榎など歴史的スポットが点在。LUUPで訪問、商店街の活気を感じる。

記事を読む

【徳島絶景ドライブ】南阿波サンラインで海岸美を堪能!鯖伝説が残る鯖大師本坊にも参拝したよ!【旅行VLOG、レビュー】美しい海岸線を快適ドライブ!木の香りがしそうな木造建築「モラスコむぎ」も見学!

薬王寺参拝後、南阿波サンラインを走行。第一展望台、モラスコむぎ、鯖大師を訪問。美しい海岸線、木造建築、洞窟八十八ヶ所お砂踏み霊場を見学。鯖大師では弘法大師の「鯖伝説」にまつわる祈願が有名。

記事を読む

【63歳初挑戦】電動キックボードLUUPで池袋から板橋へ!おじいの奮闘記【旅行VLOG、レビュー】初心者だからこそ分かった!LUUPデビューで感じた電動キックボードの便利さと注意点!

LUUP(次世代モビリティ)の初体験レポート。63歳の筆者が電動キックボードで池袋から板橋区役所まで走行。乗り心地や操作性、道路状況、料金などを詳述。便利さを実感しつつ、安全面での課題も指摘。

記事を読む

【驚愕】5万本の彼岸花が咲く絶景スポットが高知市にあるって知ってた?【旅行VLOG、レビュー】ホテル「オーベルジュ土佐山」の周辺を2kmウォーキング!果たしてヒガンバナの絨毯は見られるのか?

高知市土佐山のホテル「オーベルジュ土佐山」を訪問。彼岸花群落(約5万本)を見学。今年は猛暑の影響でまだ2分咲き程度だった。2kmほどウォーキングして「とんとんのお店」でソフトクリームでほっこりした。

記事を読む

江戸時代の豪商の暮らしを垣間見る!北前船の船主『右近家』の邸宅を見に行った!【旅行VLOG、レビュー】そこはワンダーランド!14艘と屈指の船主となった名家とは?福井藩主や天皇陛下も来た屋敷とは?

北前船主の館・右近家は福井県南越前町河野の資料館。江戸〜明治期の北前船資料を展示。明治34年建築の旧宅。西洋館は昭和8〜10年建築の別荘。中村家住宅も見学。展望台からは港を一望。

記事を読む

日本海の絶景が手の中に!越前岬灯台と展望台を巡ってみた!【旅行VLOG、レビュー】日本で唯一!水仙の千枚田が広がる雄大な場所!福井県嶺北地方の最西端!高台から見下ろす日本海の眺望は必見!

日本で唯一の水仙の千枚田、梨子ヶ平千枚田水仙園がある越前岬を歩いてみた。福井県嶺北地方の最西端に位置し、日本海の眺望が素晴らしい。水仙ランドから越前岬灯台を見て、展望台まで歩く。

記事を読む

越前海岸ドライブ旅!絶景スポットを紹介!【旅行VLOG、レビュー】高さ15m幅30mの呼鳥門はかつて自然のトンネルだった!潮吹き岩がある銭ヶ浜園地!国道305号線は奇岩を見ながら走れる絶景ロード!

劔神社から越前海岸へ向かう。呼鳥門で景色を楽しみ、五木ひろしの歌碑を見学。銭ヶ浜園地には潮吹き岩がある。日本海の絶景を楽しめるドライブだ。

記事を読む

恋人の聖地!恵比須洞から恋人岬へ行ってみた!標高52mの岩山が幅32m高さ31mのハート型に貫通!恋が成就すると伝わる恵比須神社!室戸阿南海岸国定公園の絶景【旅行VLOG、レビュー】徳島県美波町の旅

徳島県美波町の恵比須洞は、標高52mの岩山に太平洋の波が浸食してできた洞門。室戸阿南海岸国定公園内にあり、遊歩道から絶景を楽しめる。近くには恋人岬やホテル白い燈台もあり、観光スポットとして人気。恵比須洞神社では恋愛成就の祈願も。

記事を読む