北山
2025年3月24日、この日は高知県吾川郡いの町(こうちけんあがわぐんいのちょう)にある美味しんぼ山岡(おいしんぼやまおか)でランチを済ませた。

食事を済ませ、すぐ裏の山を登っていく。
【高知観光】日本三大桜『三春の滝桜』の子孫に会える!枝川公園の桜巡り【旅行VLOG、レビュー】陽光桜の並木に各種の桜が植林された遊歩道!北山ハイキングのあと八幡宮の八代の舞台にも立ち寄った!
フキノトウはもうだいぶ薹が立っている。
なんかそのあと言いたいんじゃない?
高知市の市街地が見えてきた。
暑い〜。
標高252mです。
桜がもう散っていた。
八代の舞台
八代八幡宮(やしろはちまんぐう)まで歩いてきた。
このルートで唯一のトイレ。
八幡宮がある。
八代の舞台(やしろのぶたい)は100年前の神楽殿。
国指定重要有形民俗文化財だ。
八幡宮に歌舞伎が現在も奉納されている。
本殿は完全に覆われている。
怖いのよ〜。
石段は手すりがあるのでましだが、かなり急で危険。
灯籠がなかなか趣があって良いですよ。
昔は神楽が奉納されていたが徳川時代以降は歌舞伎が奉納されている。
枝川公園
ひとつだけ種類の違うのがある。
枝川公園まで歩いてきた。
5分咲きくらいですか、3分咲きくらいですね。
滝桜の子孫なんだよね。
日本三大桜とされる三春の滝桜の子孫だ。

高知から三春の滝桜を見に行く人はいないだろうね。
色が濃いのは陽光桜のようだ。
橋の向こうを回って帰ることにした。
桜並木。
駐車場に戻ってきた。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/workout-hiking-20250324.gpx