海峡食堂善とは
海峡食堂善(かいきょうしょくどうぜん)は、青森県下北郡東通村岩屋往来(あおもりけんしもきたぐんひがしどおりむらいわやおうらい)にあるレストランだ。
津軽海峡を一望できる、漁師が営む海峡食堂。新鮮な旬の海の幸でおもてなし。
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
駐車場
2022年6月23日、この日は猿ヶ森ヒバ埋没林(さるがもりヒバまいぼつりん)を歩いた。

猿ヶ森ヒバ埋没林/青森県東通村【下北ジオパーク】日本最大の砂丘に埋もれたヒバを見にウォーキング
猿ヶ森ヒバ埋没林は、青森県下北郡東通村猿ケ森にある公園だ。下北ジオパークにあり、日本最大級の砂丘となっている。1,000年前に砂に埋もれた埋没林を見ることができる。砂丘だけに、遊歩道も砂だ。埋没林まで歩いてきた。説明看板。これだけの厚さの砂が飛ばされてきて埋もれたのだ。
そこから車で、海峡食堂善(かいきょうしょくどうぜん)にやってきた。
駐車場は店頭に20台ほど停められそうだ。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/20220623_東通村.gpx店内
店内は靴を脱いで上がる形式。
窓からの景色はこんな感じ。
メニュー
メニューはこんな感じ。
俺は漁師丼1,800円にした。
おばあは日替わりランチ650円。
この日は鶏の煮付けだった。
アワビを全部取っていくおばあ(苦笑)
コーヒー付き。
食事を終え、車で先に進んだ。

尻屋崎/青森県東通村【下北半島国定公園】破壊されたのに点灯したという伝説が残る尻屋埼灯台までウォーキング
尻屋崎は、青森県下北郡東通村尻屋ケシ子山にある岬だ。下北半島の北東端をなし、岬の北側は津軽海峡、東側は太平洋となる。寒立馬という馬が放牧されている。尻屋埼灯台は1876年に完成し、レンガ造りの灯台としては日本一の高さを誇る。下北半島国定公園に指定されている。
海峡食堂善
青森県下北郡東通村岩屋往来47−1
0175-47-2080