【秘境】横川渓谷で天然記念物「蛇石」を見てきた!キャンプ場から黒沢橋までトレッキング!【旅行VLOG、レビュー】横川ダム公園からの眺望も紹介!高さ41mのダムは美しいダム湖を作る!

横川渓谷

横川渓谷とは

横川渓谷(よこかわけいこく)は長野県上伊那郡辰野町(ながのけんかみいなぐんたつのまち)にある渓谷だ。

横川渓谷 | 長野伊那谷観光局原始林と横川川の清流にある渓谷。天然記念物蛇石、三級の滝が訪れる人の目を楽しませてくれます。

横川渓谷 | 長野伊那谷観光局 から引用

蛇石キャンプ場駐車場
〒399-0511 長野県上伊那郡辰野町横川

【秘境】横川渓谷で天然記念物「蛇石」を見てきた!キャンプ場から黒沢橋までトレッキング!【旅行VLOG、レビュー】横川ダム公園からの眺望も紹介!高さ41mのダムは美しいダム湖を作る!

【秘境】横川渓谷で天然記念物「蛇石」を見てきた!キャンプ場から黒沢橋までトレッキング!【旅行VLOG、レビュー】横川ダム公園からの眺望も紹介!高さ41mのダムは美しいダム湖を作る!

横川ダム公園

2025年5月5日、この日は長野県上伊那郡辰野町(ながのけんかみいなぐんたつのまち)にある古民家レストラン「かやぶきの館」でランチを済ませた。

【絶品グルメ】長野の古民家「かやぶきの館」で食べる絶品天もりそば【旅行VLOG、レビュー】日本一!高さ13m、横幅43mの巨大な萱葺き屋根は必見!コシアブラとエビの天ぷらを堪能!食後は入浴も!
日本一大きな萱葺き屋根の古民家「かやぶきの館」(長野県上伊那郡辰野町)を訪問。高さ13m、横幅43mの圧巻の茅葺き屋根。レストランで天もりそばを堪能し、横川渓谷トレッキングと入浴を楽しむ。

食事を終え、車で先に進んだ。

途中から道が狭くなる。

横川ダム公園にやってきた。

横川ダム公園
〒399-0511 長野県上伊那郡辰野町横川

Googleマップではダムの手前に駐車場マークがあったが分からなかった。

今回はダムを行きすぎたところにある路側帯に駐車した。

横川ダムは高さ41mの重力式コンクリートダム。

車が通れそうだがチェーンを張ってあった。

ダムの上に昆虫採集している人がいた。

下流側はこんな感じ。

ダム湖は「よこかわ湖」といいとてもきれいだ。

蛇石キャンプ場

車でさらに奥に進む。

センターラインはないが対向車との擦れ違いは問題ないレベル。

蛇石キャンプ場に到着。

駐車場は道路脇とキャンプ場の中にあるようだ。

ゴールデンウィークなのでキャンプに来ている人がいる。

木地師(きじし)の墓がある。

特殊工具(ろくろ)を用いて木をくりぬき、椀や盆のような円形の器を作る千年以上の伝統を受け継ぐ人々。

昼神温泉に行く途中に里があったが、1800年頃まではこの地でも活動していたそうだ。

長野県の秘湯!昼神温泉に入ってみた!日本一の星空の村『阿智村』の春を満喫ウォーキング【旅行VLOG、レビュー】pH9.7!美人の湯として名高い名湯に入ってみた!能舞台のある温泉旅館『石苔亭いしだ』も!
昼神温泉は長野県阿智村にあるアルカリ性単純硫黄泉で、pH9.7の美人の湯として有名。中央高速から名古屋方面のアクセスが良く、広大な温泉街には「Anjane」という大型ブランコや足湯、能舞台がある石苔亭いしだなど見どころが多い。ハナモモの花が美しい散策路も整備されている。

9世紀に小野宮惟喬親王が家臣に伝授したと伝わる。

樹木を自由に伐採できる特権があったそうだ。

木地師 - Wikipedia9世紀に近江国蛭谷(現:滋賀県東近江市)で隠棲していた小野宮惟喬親王が、手遊びに綱引轆轤(紐錐轆轤)を考案し、周辺の杣人に木工技術を伝授したところから始まり、日本各地に伝わったと言う伝説がある。

木地師 – Wikipedia から引用

キャンプ場に下りてきた。

橋を渡る。

蛇石

蛇石(じゃいし)の説明看板。

岩脈が蛇腹のように見えることから蛇石(じゃいし)と呼ばれている。

粘板岩に貫入した閃緑岩の岩脈が横川川の川底に露出し、その岩脈に直交してほぼ等間隔に石英脈が入っている。

流水の浸食で高低がつき見え隠れする。

キノコ型の東屋があった。

国指定の天然記念物。

くっきりと見える。

蛇石(じゃいし)を見ながらコーヒータイム。

貧乏旅行は工夫で節約。

ちょっぴり贅沢。

まるで立木が埋もれたかのような。

浅いんでね行こうと思ったら行けるんですけどね。

年寄りは無理しない。

浦の沢のトチノキ。

黒沢橋

黒沢橋から三級の滝までの区間は通行止め。

ゲートを抜けて黒沢橋まで歩いて行く。

横川川沿いに歩いて行く。

この上にお社があるようだ。

どうやらこれが黒沢橋のようだ。

工事中なのでUターン。

ゲートまで戻ってきた。

「もう帰ろう」と言っていたのは誰ですか?

無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/workout-walking-20250505.gpx