高茂岬とは
高茂岬(こうもみさき)は、愛媛県南宇和郡愛南町にある岬だ。
豊後水道に突き出る船越半島にある。
愛媛県の最南端に位置し、 100メートルを超える断崖が続く高茂岬(こうもみさき)。辺りには亜熱帯植物が一面に茂っており、豊かな緑に囲まれています。
豊後水道に突出するこの岬、晴れた日には遠く九州が一望できることも。秋には野路菊が咲き誇り、青い海の色に爽やかな白い花の色がいっそう鮮やか。
また、この岬は、全国でも有数の鷹の渡りの拠点となっており、毎年秋には澄みきった青空を滑空する鷹の姿を見ることができます。
そんな高茂岬の絶景、それは九州山地に日が沈む夕刻の景色です。
切り立った断崖眼下に広がる、オレンジ色に光輝いた大海を望めば、思わず声を失うほどの感動が、まるで磯に打ち寄せる激しい荒波のようにこみあげてくるはずです。
高茂岬 展望園地
〒798-4219 愛媛県南宇和郡愛南町 高茂1-1-1
0895-82-1111
【愛媛県観光】断崖絶壁と太平洋の大パノラマ!愛媛最南端の高茂岬を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】九州まで見える大絶景!足摺宇和海国立公園の美しい海岸を見下ろす高台の芝生広場!灯台まで遊歩道あり!
福浦展望所
2025年2月27日、この日は愛媛県南宇和郡愛南町(えひめけんみなみうわぐんあいなんちょう)にある外泊(そとどまり)石垣の里を歩いた。

そこから車で、県道34号線を走る。
福浦展望所に到着。
福浦展望所
〒798-4216 愛媛県南宇和郡愛南町福浦
ここは船越半島。
豊後水道を挟んで九州があるが、この日は見えなかった。
高茂岬展望園地
足摺宇和海国立公園(あしずりうわかいこくりつこうえん)に指定されている。
愛媛県最南端の半島だ。
高茂岬(こうもみさき)展望園地に到着。
高茂岬(こうもみさき)は「連なる断崖絶壁と太平洋の広大な海原を一望」として四国八十八景に選定されている。
駐車場はとても広い。
きれいなトイレがある。
トイレの屋上が展望台になっている。
昔から航海の難所として知られる。
第2次世界大戦中には、岬の先端に砲台が設置されていた。
夕日の名所として知られる。
灯台があり、そこまで遊歩道が整備されている。
岬の先端に灯台があるので、そこまで歩いて行くことにした。
海を見下ろす絶景ロードだ。
亜熱帯の樹林帯を抜けていく。
高茂埼灯台
高茂埼(こうもさき)灯台といい、昭和25年(1950)に初点灯した。
残念ながら登れない灯台だった。
スパルタおばあだから。
遊歩道
分岐点まで戻ってきた。
下りたら上ってこないといけないので行きたくないおじい。
空気が澄んでいたら九州が見えるという。
全国でも有数の鷹の渡りの拠点となっているそうだ。
毎年秋には滑空する鷹の姿を見ることができるという。
秋には野路菊が咲くそうだ。
この下の遊歩道は通行止めになっていた。
おじい助かりました。
なかなかオススメスポットですよ。
途中の道が険しいのが難点。
遊歩道の下は崖になっている。
トイレはとてもきれいだ。
車で先に進んだ。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/workout-walking-20250227komomisaki.gpx