コーヒー一覧

【黒部ダム】日本一の高さ186mから大迫力の放水!【立山黒部アルペンルート完全攻略⑤】名物のダムカレーも食べてみた!【旅行VLOG、レビュー】立山や白馬岳の絶景も!220段の階段を上がって展望台へ!

黒部ダムは富山県立山町にある日本一の堤高186mを誇るダム。1963年完成までに延べ1000万人が従事し、171人が殉職。6月〜10月に観光放水を実施。アルペンルートの一部として、EVバス、ロープウェイなどで結ばれ、展望台や黒部湖の観光船など見どころ満載。

記事を読む

標高2400mの贅沢!立山の人気宿・雷鳥荘に潜入!設備充実の山小屋に感動【温泉・WiFi完備】地獄谷を望む絶景温泉!まるで普通の温泉旅館【旅行VLOG、レビュー】立山黒部アルペンルート完全攻略③

立山・室堂の雷鳥荘に宿泊。260名収容の大型山小屋で、温泉、wifi完備。地獄谷を望む展望風呂あり。食事は温泉旅館並みで、朝食はバイキング形式。トイレは共用だが、設備充実の快適な山小屋。

記事を読む

ランチ巡り!隠れ家カフェ眠れる森の牛スジカレーを食べてみた!【高知散歩】鏡川沿いを歩く!坂本龍馬ゆかりの川で謎の調査員を発見!?【旅行VLOG、レビュー】とても『小雪』とは思えない小春日和の水辺を散歩

高知市スズキでの定期点検待ち時間に鏡川散歩。徳弘董斎生誕地を訪問後、Cafe&Bar眠れる森でカレーを堪能。鏡川では泳ぐ調査員や野鳥のカワセミを観察。小雪の季節だが暑い一日だった。

記事を読む

レトロ感がたまらない【ランチ】高知県の隠れ家食堂!古民家で味わう絶品ポークジンジャー定食【旅行VLOG、レビュー】クセになる味!サラダのドレッシングが独特でリピート確定!チキンピカタ定食もおすすめ!

フライパンとは フライパンは、高知県吾川郡いの町(こうちけんあがわぐんいのちょう)にある食堂だ。 フライパン 〒781-2110 高...

記事を読む

神秘のブルー!驚異の透明度を誇る白龍湖を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】日本最後の清流と呼ばれる四万十川の源流!高知の水辺に潜む歴史と伝説!帰りは霧生園の300円かき氷でクールダウン!

高知県の白龍湖は透明度の高い人工池。四万十川支流の北川にある蛇ケ渕や弓矢権現の伝説も紹介。その後、佐川町の喫茶店・霧生園でかき氷を楽しむ。自然と文化が融合した高知の魅力的なスポットを巡る旅。

記事を読む

高知市の隠れ家カフェ!オシャレ空間「マホローズカフェ(mahoro’s cafe)」に行ってみた!デザートサービスも!?【旅行VLOG、レビュー】焼肉天壇家族亭でアメリカンカルビランチも食べてきた

高知市のマホローズカフェでコーヒーを楽しみ、デザートのサービスを受けた。その後、天壇で焼肉ランチを注文。モバイルオーダーシステムに戸惑いつつも、アメリカンカルビランチを楽しんだ。

記事を読む

香川県に負けない!?群馬県高崎市のコシ・ボリューム満点うどんを食べてみた!【旅行VLOG、レビュー】うどんと玉子丼がセットで930円!2玉ありそうなガッツリ系!甘い味付けはファンが多そう!

群馬県高崎市の食堂「富美」を訪問。うどんと玉子丼のセット930円、うどん単品650円を注文。うどんは量が多く、コシが強い。高崎市のうどんは香川県に負けていないとの感想。天ぷら、コーヒー、おやつ付き。

記事を読む

【ランチ巡り】昭和にタイムスリップ!高知市の北環状線沿い隠れ家カフェ「クリスタル」でお得ランチ!限定日替わり弁当がスモールコーヒーで800円!【旅行VLOG、レビュー】駐車場完備で便利!

高知市北環状線沿いの喫茶店クリスタル。日替わり弁当がおすすめ。漫画喫茶のような店内で、昭和レトロな雰囲気。駐車場が広くて便利。弁当はスモールコーヒー付きで800円とコスパがいい。是非一度訪れてみては?

記事を読む

【伊那市グルメ旅】寿司屋からカフェまで!一日で楽しむ3スポット!国内シェアトップ企業の底力を感じる極上の寒天ゼリーを食べてみた!【旅行VLOG、レビュー】かっぱ寿司〜ドンキホーテ〜かんてんぱぱ

かっぱ寿司伊那店でランチを楽しむ。その後、ドンキホーテで買い物。かんてんぱぱで美術展鑑賞とカフェでデザート。寒天ゼリーを食べたが、さすが国内シェアトップ企業というおいしさ。

記事を読む

至福のコーヒータイム!長野県安曇野市の隠れ家カフェ「ソリスト」に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】ホール?!お皿からはみ出そうなクランベリーのシフォンケーキとストレートコーヒーがセットで700円!

長野県安曇野市の喫茶店「ソリスト」を訪問。駐車場完備、店内はウッディな雰囲気。水出しコーヒーとガトーショコラを注文。ボリューム満点で価格も手頃。近くの室山アグリパークでアジサイ鑑賞も。

記事を読む