
風の里公園近く!テラス席が快適な癒しの喫茶店もくもくでのんびりランチタイム!【旅行VLOG、レビュー】摘みたての野菜たっぷりヘルシー日替わりランチが1,100円!コーヒー付きでゆったりできる!
高知県津野町の喫茶店「もくもく」(8:00-14:00営業)は、国道197号線沿いにある。風の里公園の下に位置し、テラス席から山や川の景色を楽しめる。日替わりランチ(1,100円)は地元の新鮮な野菜、山菜を使用したヘルシーな内容で、高齢者向けの煮物が多いのが特徴。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
高知県津野町の喫茶店「もくもく」(8:00-14:00営業)は、国道197号線沿いにある。風の里公園の下に位置し、テラス席から山や川の景色を楽しめる。日替わりランチ(1,100円)は地元の新鮮な野菜、山菜を使用したヘルシーな内容で、高齢者向けの煮物が多いのが特徴。
高知県仁淀川町の喫茶㊇は2023年にオープンした明るく可愛い喫茶店。自家製スパイスカレー、ドライカレー、ポークカレーなどのメニューを提供。仁淀川町産キクラゲや完熟トマトのピューレを使用し、スパイスが効いた本格的なカレーが特徴。火・水曜定休、8:30〜15:30営業。
高知県安芸市の道の駅大山は2024年2月にリニューアルオープン。名物のエンジェルケーキとソフトクリームのセットを堪能。太平洋を望む絶景スポットで、恋人の聖地「SunsetRing」モニュメントや伊尾木漁港の歴史的な石積堤もある。
高知県安芸市の安芸しらす食堂本店を訪問。階上で釜揚げちりめん丼とかき揚げのセット(1,130円)などを堪能。地元では「どろめ」と呼ばれる生しらすが人気。地元客も観光客も多く訪れる人気店。駐車場完備、コーヒー付きで満足度の高い食事を提供。
イオンモール高知のフードコートで昼食。鳥さくでとりステーキ定食(1,089円)とミックス定食(1,012円)を注文。ボリューム満点。食後はマクドナルドのコーヒーとミスドのドーナツで締め。
長野県安曇野市をウォーキング。スワンガーデン安曇野で買い物してから北アルプスの雪山と桜のコントラストを楽しみながら安曇野わさび田湧水群公園、玄蕃稲荷神社、茶房・結庵を巡る。茶房結庵では四季桜を見ながらチーズケーキとコーヒーを堪能。
飯田市を観光。KURANOカフェ、専照寺、正永寺、黄梅院、富士山稲荷神社を訪問。各寺院には樹齢400年前後の桜があり、特に黄梅院の枝垂れ桜は樹高約18m。富士山稲荷神社では猫神も祀られている。街中には明治時代に埋め立てられためがね橋や、飯田城の唯一の遺構である桜丸御門がある。
高知県仁淀川町の喫茶店「五番館」での日替わりランチ。鮭、「ゴマゴマ唐揚げ」、竹輪フライなどがセットになった手作り感のある900円のランチを堪能。店内は昭和の雰囲気で、コーヒーも本格的な味わい。駐車場は15台程度利用可能。
「道の駅木曽ならかわ」は長野県塩尻市の国道19号線沿いにある施設。木曽漆器の町・平沢にあり、木曽漆器の展示や製作工程の説明が充実。堆朱(ついしゅ)の作品や家具など2階建ての展示で無料見学可能。レストランもあるが、国道側からは気づきにくい立地が残念。
高知新港に寄港した豪華客船「オベーション・オブ・ザ・シーズ」(全長347m、乗客定員4180人)を見学。高台緑地の展望台からは船を一望でき、クラフトビール工場やお土産店も併設。年間102隻の寄港で、4000人規模の観光客が高知に経済効果をもたらす。