コスパ最強【ランチ】道の駅大芝高原でステーキランチ120g1080円!自分で焼くライブ感もいい【旅行VLOG、レビュー】無料の足湯もある広い道の駅!食後はオシャレなレストランでジェラート!
長野県南箕輪村の道の駅大芝高原で焼肉ハウスのステーキランチ120g1,080円を堪能。自分で焼く牛スジ付きセットはコスパ抜群。食後は道の駅でリンゴのジェラートとラムレーズンを味わい、温浴施設でリラックス。広大なキャンプ場やスポーツ施設も併設された充実の観光スポット。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
長野県南箕輪村の道の駅大芝高原で焼肉ハウスのステーキランチ120g1,080円を堪能。自分で焼く牛スジ付きセットはコスパ抜群。食後は道の駅でリンゴのジェラートとラムレーズンを味わい、温浴施設でリラックス。広大なキャンプ場やスポーツ施設も併設された充実の観光スポット。
内子の街並みから小田川を渡り、知清公園に歩いてきた。キャンプ場になっていて無料。水遊びもできて、ファミリーにピッタリだ。道の駅内子フレッシュパークからりが隣接し、薪など手軽に購入できる。
栃木県さくら市喜連川(きつれがわ)をウォーキング。喜連川足利氏が藩主の宿場町として繁栄してきた。龍光寺〜御用堀〜喜連川神社〜大手門〜笹屋別邸〜P's〜街の駅本陣〜慈光寺と歩き、P'sでランチ。
道の駅きつれがわは栃木県さくら市喜連川にあり、日本三大美肌の湯に選ばれているナトリウム塩化物泉の温泉が運営されている。館内はまるで食品スーパーのようだ。Gelateria KITSでどらやきジェラートを買ってみた。温泉に入り居酒屋まごころ亭で夕食。車中泊し、先に進んだ。
道の駅那須与一の郷は、栃木県大田原市南金丸にある道の駅だ。那須与一は、現在の栃木県那須郡那珂川町の出身と推測されている。那須与一の子孫が道の駅開設の際に家宝など701点を大田原市へ寄託し、2007年に「与一伝承館」が開館している。ハロウィンバージョンのジェラートをベンチで食べる。
道の駅みょうぎは、群馬県富岡市妙義町妙義にある道の駅だ。妙義神社に参拝し、ここでイチジク、ジェラートを購入。なんと「妙義みそ」味噌のアイスクリームだ。122km走って旅籠屋日光鬼怒川店に。夕食はコンビニ飯だが、朝食は旅籠屋のパンとコーヒー、オレンジジュース。
大山岬(おおやまみさき)は、高知県安芸市下山(こうちけんあきししもやま)にある景勝地だ。夕日の名所として知られ、恋人の聖地にも認定されている。道の駅大山までドライブし、アイスクリームを食べる。さらに大山岬〜赤野休憩所〜ジェラッテリアクリームまで行って、もう一度ジェラートを楽しむ。