ソフトクリーム一覧

秩父市の星音の湯でリラックスした一日【旅行VLOG、レビュー】名物わらじ丼!秩父味噌豚定食もリーズナブル価格で激旨!平日でも満車の大人気温浴施設に行ってみた!温泉に2つの露天風呂も楽しめる!

星音の湯は埼玉県秩父市にある温浴施設で、広い駐車場があり、入館料は930円。レストランでは秩父名物の「わらじ丼」を提供し秩父味噌豚定食もおいしい。施設内には2つの露天風呂があり、1つは温泉、もう1つは薬湯です。温泉は少し緑がかった湯で、ナトリウム泉です。

記事を読む

【高知県観光】高知の新名所!国道33号線沿いの佐川町に道の駅がオープン【旅行VLOG、レビュー】7月15日にオープンしたばかりの佐川おもちゃ美術館は木の香りがたまらない!海鮮丼を楽しめるレストランも!

国道33号線沿いの高知県佐川町に「まきのさんの道の駅佐川」がオープン。飲食店やお土産屋、産直市場などがあり、佐川おもちゃ美術館も併設されている。横畠アイスのソフトクリームや西村商店の海鮮丼が食べられる。車中泊にもよさそうだが、駐車場が傾いていて満車になることもあるため注意が必要。

記事を読む

香川県最古の名湯!塩江温泉郷/香川県高松市【ウォーキング】道の駅しおのえ〜行基の湯〜源泉〜熊野権現神社〜不動の滝【旅行VLOG】硫黄泉,讃岐五景,湯の神薬師の新四国,国民保養温泉地,自然記念物

香川県高松市塩江町安原上東にある道の駅しおのえに駐車し、行基の湯〜源泉〜熊野権現神社〜不動の滝とウォーキング。氷が張っている気候だったが、快適に歩けた。香川県最古の名湯である塩江温泉郷を楽しんだ。

記事を読む

有馬温泉【神戸】太閤秀吉も賞賛 !瑞宝寺公園の日暮しの庭を歩き金の湯で入浴【ウォーキング】瑞宝寺公園〜炭酸泉源公園〜商店街〜金の湯〜なかさ【ランチ】〜有馬川

宿泊していた有馬温泉ホテルメープル有馬をチェックアウトし、有馬温泉をウォーキング。太閤秀吉も賞賛 した瑞宝寺公園の日暮しの庭を歩き、金の湯で入浴。鴨なん蕎麦でランチをする、極上の2時間コース。

記事を読む

三島スカイウォーク/静岡県三島市【日本一の吊り橋】道の駅箱根峠〜マグマカレー〜三島スカイウォーク〜フォレストアドベンチャー〜スカイガーデン

三島スカイウォークは、静岡県三島市笹原新田にある吊り橋だ。長さ400mで、人道吊橋としては日本最長だ。道の駅箱根峠に立ち寄ってから、テラスで激辛カレーでランチ。スカイウォークを往復。今日くらい富士山がきれいに見えたら、1,100円の何倍も価値がある。

記事を読む

白樺湖/長野県茅野市【周回ウォーキング】雨上がりの紅葉を愛でながらセンチメンタルジャーニー

白樺湖は、長野県茅野市と北佐久郡立科町にまたがる人工の溜池だ。八ヶ岳中信高原国定公園に属する。西白樺湖駐車場〜池ノ平御座岩遺跡〜池の平神社〜ゆびきりばし〜白樺リゾート池の平レイクサイドプラザと一周した。

記事を読む

道の駅井波/富山県南砺市【木彫刻で日本一】爆盛りソフトクリームを体験

道の駅井波は、富山県南砺市北川にある道の駅だ。いなみ木彫りの里創遊館という愛称で、伝統工芸の井波彫刻が間近で見学できる「匠工房」などの施設がある。木彫刻で日本一といわれる。この道の駅は、さらに「爆盛り」メニューでも知られる。オリンピックおじさん展示場も見た。

記事を読む

巌門/石川県志賀町【能登半島国定公園】「ゼロの焦点」の舞台となった絶景

巌門は、石川県羽咋郡志賀町富来牛下にある景勝地だ。「能登金剛(のとこんごう)」と呼ばれ、約30kmにわたって奇岩、奇勝、断崖が連続する。能登半島国定公園に指定され、歌川広重の浮世絵で知られる。

記事を読む

水木しげるロード/鳥取県境港市【ウォーキング】鬼太郎と妖怪に埋め尽くされた街

水木しげるロードは、鳥取県境港市大正町にある道路だ。妖怪のモニュメントが置かれている。それ以前は2万人だった観光客が370万人になるという、再開発の成功事例として知られる。境港フェリーターミナル、みなとさかい交流館、JR境港駅を見て、商店街を歩いた。

記事を読む

立石寺/山形市山寺【名勝、史跡】松尾芭蕉の「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」 という句で知られる古刹

宝珠山阿所川院立石寺は、山形県山形市山寺にある寺だ。山寺の通称で知られる。本尊は薬師如来。松尾芭蕉が奥の細道で訪れたことで知られ、国指定の名勝、史跡になっている。860年に清和天皇の勅命で、円仁(慈覚大師)が開山したとされている。

記事を読む

角館/秋田県仙北市【みちのくの小京都】武家屋敷が残る美しい街並みをウォーキング

角館は、秋田県仙北市角館町表町下丁にある観光地だ。藩政時代の地割が踏襲され、武家屋敷等の建造物が数多く残されている。国の重要伝統的建造物群保存地区になっており、「みちのくの小京都」とも呼ばれる。武家屋敷「石黒家」などを見て回った。

記事を読む

ファーム富田ラベンダーイースト/北海道上富良野町【日本最大級のラベンダー畑】

ラベンダーイーストは、北海道空知郡上富良野町東6線北にある観光施設だ。日本最大級のラベンダー畑とされる。さっそくラベンダーソフトクリームを購入。300円なら安いくらいだ。この景色を無料で見られる、素晴らしい場所だ。

記事を読む

銀河の滝/北海道上川町【日本の滝百選】流星・銀河の2つの滝を見られる石狩川沿いの絶景スポット

銀河の滝は、北海道上川郡上川町層雲峡にある滝だ。落差104mで、日本の滝百選に選ばれている。まず流星の滝を見る。落差90mあるそうだ。下を流れる石狩川は、激流だ。遊歩道を歩いて行く。銀河の滝まで歩いてきた。「双瀑台」には行かなかった。

記事を読む

オホーツク流氷公園/北海道紋別市【ウォーキング】63.2haもの面積がある公園のラベンダー畑を歩く

オホーツク流氷公園は、北海道紋別市元紋別にある公園だ。国道238号線沿いに紋別空港と反対側にあり、パークゴルフ場やクロスカントリーコース、ジョギングコースなど63.2haもの面積があるそうだ。

記事を読む

霧生園/高知県佐川町【カフェ】ソフトクリーム200円、コーヒー200円と激安のスイーツ店

霧生園は、高知県高岡郡佐川町甲にある喫茶店だ。自家農園で栽培したブルーベリーを使ったスイーツなどを販売している。おじいはブルーベリーソフトクリームを購入。2階にカフェスペースがあるので、そこで食べた。西佐川駅〜岩神社〜諏訪神社と歩いた。

記事を読む

ウトロ【ウォーキング】道の駅うとろ・シリエトク〜オロンコ岩〜ウトロ崎〜ゴジラ岩〜ボンズホーム【ランチ】〜知床世界遺産センター

道の駅うとろ・シリエトク〜オロンコ岩〜ウトロ崎〜ゴジラ岩〜ボンズホーム〜知床世界遺産センターとウォーキング。ボンズホームではジャガイモカレーとジャガイモのチーズ焼きでランチ。オロンコ岩には登れなかった。

記事を読む

釧路市湿原展望台/北海道釧路市【釧路湿原国立公園】日本最大の湿原を周回ウォーキング

釧路湿原は、北海道釧路平野に位置する日本最大の湿原だ。釧路湿原国立公園として指定されている。面積は約2万6000haで、このうち中心部の7863haがラムサール条約登録湿地となっている。釧路市湿原展望台に車を停め、周回ウォーキング。1時間ほどで周回できる。狸や鹿を見ることができた。

記事を読む

函館市民の森/北海道函館市【ウォーキング】北海道内最大級の13,000株アジサイ園まで周回

函館市民の森は、北海道函館市上湯川町にある公園だ。北海道内最大級となる13,000株のアジサイ園がある。トラピスチヌ修道院に隣接する。ビジターセンターでオリジナルのコーヒーソフトクリームを購入。つつじの広場〜アジサイ園〜木道を歩いた。

記事を読む

さぬきこどもの国/香川県高松市【ウォーキング】YS11や琴電60形などの体験ができる高松空港に隣接する公園

さぬきこどもの国は、香川県高松市香南町由佐にある公園だ。高松空港に隣接する。川を作るなど、きれいに整備されている。ヘリコプターが飛んできた。この日は風が強く、太陽も隠れていてちょうどいい感じの気候だ。YS11琴電60形電車が展示されていて、中に入ることができる。

記事を読む

道の駅ふかうら/青森県深浦町【道の駅】風光明媚な場所で鳥居崎の灯台までウォーキング

道の駅ふかうらは、青森県西津軽郡深浦町風合瀬上砂子川にある道の駅だ。「いか焼きコーナー」があり、炭火で焼く焼きイカが楽しめる。まず鳥居崎の灯台まで歩いたが、奇岩が並び美しい。魚介類は豊富で安い。ここでソフトクリームを購入。

記事を読む