
DJIマイクminiを紛失!仁淀川ウォーキング途中で発生した悲劇!【旅行VLOG、レビュー】第34番札所種間寺を参拝してきた!【四国遍路】早春の土佐路を歩く気持ちいいウォーキングが一転!冷や汗をかく
高知市春野町で仁淀川堤防を散策。新川大師堂、森山八幡宮(日野資朝・朝保を祀る)、四国八十八ヶ所霊場第34番札所種間寺を巡る。野中兼山の銅像も見学。DJIマイクminiを落とすハプニングがあったが無事発見。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
高知市春野町で仁淀川堤防を散策。新川大師堂、森山八幡宮(日野資朝・朝保を祀る)、四国八十八ヶ所霊場第34番札所種間寺を巡る。野中兼山の銅像も見学。DJIマイクminiを落とすハプニングがあったが無事発見。
高知県いの町の宮本鮮魚店で刺身定食(1500円)を堪能。4種類から2種を選べ、新鮮な刺身と豊富な付け合わせが特徴。その後、加田公衆トイレ近くの仁淀川沿い川遊びスポット、星神社・加田神社、神母神社を訪問。
高知県越知町を散策。弘安寺で淡嶋様に参拝後、仁淀川沿いを歩く。樹齢600年の柴尾の一本杉、松山街道、歩車分離の中仁淀橋など、歴史的スポットを巡る旅。横倉山の景観も印象的。
高知県日高村の仁淀川沿いを散策。文旦畑の急坂(標高差270m)を登り、中津明神山の冠雪を眺める。黒瀬キャンプ場が見える展望地で石垣のサボテンや灯籠を観賞。仁淀川が大きく蛇行した場所で気持ちが良い。
高知県日高村の仁淀川沿いにあるミライエキッチン。テラス席からは仁淀川の絶景が楽しめる。卵焼き定食700円とツガニラーメン850円を注文。ツガニラーメンは風味が隠れ気味で、うどんの方が良かったかも。
四国八十八箇所第60番札所の横峰寺を参拝。湯浪休憩所から2.2kmの石段を登り、標高750mの本堂へ。大日如来を本尊とし、5月上旬のシャクナゲが有名。星が森へも足を延ばし、約3時間30分の山岳寺院参拝を終えた。これで2周目結願。
高知県いの町のハワイ出身オーナーのライアンズキッチンで、ガーリックシュリンプとチキンフォーを堪能。その後、仁淀川沿いを散策し、波川木漏れ日公園や月田上神社を巡り、JR波川駅まで歩く。
おみろく様とは おみろく様は、高知県土佐市中島(こうちけんとさしなかじま)にある社だ。 おみろく様 〒781-1151 高知県土佐市...
フライパンとは フライパンは、高知県吾川郡いの町(こうちけんあがわぐんいのちょう)にある食堂だ。 フライパン 〒781-2110 高...
黒瀬キャンプ場は高知県越知町にあり、仁淀川の河川敷で無料キャンプが可能。2022年にバンガローがオープンし、4名まで8,000円。炭の販売やコインシャワーも完備。