公園一覧

三崎公園/福島県いわき市【ウォーキング】駐車場〜メヒコ【ランチ】〜マリンタワー【いわき市のランドマーク】

三崎公園は、福島県いわき市小名浜下神白大作にある公園だ。マリンタワーがひときわ目立つ。駐車場はとても広い。「メヒコ」でランチ。おじいはステーキ。柔らかい。残念ながら、マリンタワーは休館日。

記事を読む

国営アルプスあづみの公園/長野県安曇野市【国営公園】コスモスやコキアが美しい大規模公園

国営アルプスあづみの公園は、長野県安曇野市堀金烏川にある公園だ。2004年にできた国営公園で、堀金・穂高地区と大町・松川地区の2ヶ所ある。入場料は450円。この地区だけで約300億円の事業費がかかっているそうだ。

記事を読む

松本市アルプス公園/長野県松本市【北アルプスの大展望】360度パノラマ展望台が無料

松本市アルプス公園は、長野県松本市蟻ケ崎にある公園だ。北アルプス連峰、安曇野、美ヶ原、松本市街を望むことができる眺望で人気がある。なんと展望台は無料。正式には「松本市山と自然博物館」というようだ。

記事を読む

禄剛埼/石川県珠洲市【奥能登最先端】道の駅狼煙〜須須神社奥宮遥拝所〜禄剛埼灯台〜禄剛埼

禄剛埼は石川県珠洲市狼煙町にある岬だ。奥能登最先端にある。道の駅狼煙に駐車し、禄剛埼灯台に向かう。日本の灯台50選、近代化産業遺産、恋する灯台に認定されているそうだ。日本で唯一菊の紋章がある灯台だそうだ。1883年に初点灯した。

記事を読む

八幡平/岩手県八幡平市【日本百名山】高山植物が咲き乱れる八幡沼を周回ウォーキング

八幡平は、岩手県、秋田県にまたがる日本百名山だ。標高は1,613m。国道7号線〜国道282号線〜「民宿えのぐ箱」〜「北緯40度ライン」モニュメント〜八幡平アスピーテラインを上って見返峠に到着。山頂から八幡沼まで歩いてきた。

記事を読む

金山湖/北海道南富良野町【ドライブ】かなやま湖森林公園〜金山ダム展望台

2022年7月9日、この日は道の駅南ふらのでランチを済ませた。そこから車で、空知川に架かる橋を渡る。道道466号線を走る。かなやま湖森林公園にやってきた。ラベンダーが満開だ。車で、金山ダム展望台にやってきた。ここから金山ダムを一望できる。

記事を読む

日の出公園/北海道上富良野町【ラベンダー栽培発祥の地】無料で大展望の景色を見られるデート穴場スポット

日の出公園は、北海道空知郡上富良野町日の出にある公園だ。ラベンダー栽培発祥の地とされる。ここは「かみふらの八景」に選ばれている。さらに屈指のデートスポットでもある。「愛の鐘」を鳴らすおばあ。いくつになっても乙女なのね。

記事を読む

サロベツ原生花園/北海道豊富町【ウォーキング】サロベツ原野に咲く花を楽しめる木道歩き

サロベツ原生花園は、北海道天塩郡豊富町上サロベツにある公園だ。東西8km、南北27km、面積216平方kmに及ぶ広大なサロベツ原野にある。泥炭性の低湿地で、かつて泥炭を採掘していた。1970年から30年間で、150haあまりを浚渫したそうだ。

記事を読む

見晴らしの丘ローズガーデン/北海道紋別市【百種類以上のバラ】無料で楽しめるバラ園

見晴らしの丘ローズガーデンは、北海道紋別市大山町にある公園だ。9,000平方mの敷地に百種類以上のバラや百二十種類の宿根草が咲いている。これだけのバラ園を無料で見られる、素晴らしい場所だ。クガイソウ、アンチューサ、ジキタリスなども咲いていた。

記事を読む

オホーツク流氷公園/北海道紋別市【ウォーキング】63.2haもの面積がある公園のラベンダー畑を歩く

オホーツク流氷公園は、北海道紋別市元紋別にある公園だ。国道238号線沿いに紋別空港と反対側にあり、パークゴルフ場やクロスカントリーコース、ジョギングコースなど63.2haもの面積があるそうだ。

記事を読む

鳥形山森林植物公園/高知県仁淀川町【ハイキング】360度の展望を楽しめる石灰岩の露天掘り日本一を誇る鉱山

鳥形山森林植物公園は、高知県吾川郡仁淀川町別枝にある公園だ。標高1,346mの鳥形山にあり、石灰岩の露天掘り日本一を誇る鉱山でもある。鳥形神社が鎮座している。そのすぐ先が、展望台だ

記事を読む

農村ふれあい公園/徳島県神山町【ウォーキング】ふれあい橋〜水車小屋〜コットンフィールドキャンプ場〜KAMIYAMA BEER〜コテージ〜上一宮大粟神社

農村ふれあい公園は、徳島県名西郡神山町神領本上角にある公園だ。宿泊している神山温泉ホテル四季の里&いやしの湯〜ふれあい橋〜水車〜コットンフィールド〜KAMIYAMA BEER〜コテージ〜上一宮大粟神社と散歩した。

記事を読む

卯原内サンゴ草群落地/北海道網走市【網走国定公園】日本一のサンゴ草群落地

卯原内サンゴ草群落地は、北海道網走市卯原内にある公園だ。網走国定公園にあり、日本最大とされるサンゴ草(アッケシソウ)の群落がある。ヒユ科に属する一年性草本で、北海道の厚岸で発見されたことからこの名がついた。前回来た時はちょうど赤く染まった時期で、サンゴ草を楽しめた。

記事を読む

北海道斜里郡清里町【ドライブ】宇宙展望台〜江南パークゴルフ場〜いっぽんの道

宇宙展望台は、北海道斜里郡清里町江南にある公園だ。ここから明日登る斜里岳が正面に見える。その下に、清里オートキャンプ場がある。農村景観百選に選ばれている。白樺並木から斜里岳というアングルで撮影できた。いっぽんの道はオホーツク海までまっすぐに伸びている。

記事を読む

ポー川史跡自然公園/北海道標津町【史跡】日本最大の縄文集落がある遺跡の森

ポー川史跡自然公園は、北海道標津郡標津町伊茶仁ある公園だ。国の史跡になっている伊茶仁カリカリウス遺跡があり、4400軒の竪穴住居跡が発見されている単一の遺跡としては日本最大の縄文集落だそうだ。無料のビジターセンターに入ってみた

記事を読む

原生花園あやめヶ原/北海道厚岸町【あやめ祭り】100haに30万株のヒオウギアヤメが咲き誇る

原生花園あやめヶ原は、北海道厚岸郡厚岸町末広にある公園だ。ちょうど「あやめ祭り」開催中で、ヒオウギアヤメが100haの原生花園に約30万株咲いていた。馬を発見。チンベの鼻展望台まで歩いてきた。

記事を読む

ピリカウタ展望台/北海道厚岸町【厚岸霧多布昆布森国定公園】ヒグマ目撃情報で早々に退散

ピリカウタ展望台は、北海道厚岸郡厚岸町床潭にある公園だ。最果て感がハンパない(笑)展望台まで歩いて行くことにしたが、トイレにヒグマ目撃情報の張り紙があり断念。駐車場から見える島は小島、大黒島という。厚岸霧多布昆布森国定公園に指定されている。

記事を読む

サルボ展望台・サルルン展望台/北海道標茶町【釧路湿原国立公園】

サルボ展望台、サルルン展望台は、北海道川上郡標茶町塘にある公園だ。釧路湿原国立公園を一望できる。駐車場〜サルボ展望台〜サルルン展望台と歩いた。サルルン沼、ポン沼、エオルト沼、マクントーなどが見える。JRの列車が通りかかってラッキー。

記事を読む

五色台展望台〜瀬戸内海歴史民族資料館【瀬戸内海国立公園】無料で楽しめる絶景ポイント

五色台展望台に立ち寄り、瀬戸内海歴史民族資料館にやってきた。瀬戸内地方の歴史、民俗等に関する資料の展示をしている。「日本建築学会賞」、「公共建築百選」に選ばれている建物だ。無料で、撮影OKという素晴らしい施設だ。ビックリするくらいたくさん展示されている。

記事を読む

真歌公園/北海道新ひだか町【史跡】ライディングヒルズ静内〜シベチャリチャシ跡〜展望台〜シャクシャイン像

真歌公園とは 真歌公園(まうたこうえん)は、北海道日高郡新ひだか町静内真歌(ほっかいどうひだかぐんしんひだかちょうしずないまうた)にある公...

記事を読む