
日本百名山【西日本最高峰】秋の石鎚山登山!土小屋から弥山への絶景ルート完全ガイド【旅行VLOG、レビュー】猫と登山?!驚きの登山者に遭遇!下山後は土小屋terraceでソフトクリーム!
西日本最高峰の石鎚山(1,982m)に登山。土小屋から登山口へ。鎖場を避け階段を登り、弥山の山頂(1,974m)に到達。石鎚神社奥宮で参拝し、山頂でお弁当。猫連れ登山者に驚く。下山後、土小屋terraceでソフトクリームを楽しむ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
西日本最高峰の石鎚山(1,982m)に登山。土小屋から登山口へ。鎖場を避け階段を登り、弥山の山頂(1,974m)に到達。石鎚神社奥宮で参拝し、山頂でお弁当。猫連れ登山者に驚く。下山後、土小屋terraceでソフトクリームを楽しむ。
蒲生田岬は四国最東端に位置する岬で、恋愛成就のパワースポットとされるハート型のモニュメント「波の詩」や1924年に初点灯した蒲生田岬灯台があります。また、アカウミガメの産卵地としても知られ、周辺には亜熱帯植物群落のある大池遊歩道などがあります。
ホテル望海荘は香川県高松市の屋島の山上に位置し、絶景の瀬戸内海を望む贅沢な滞在体験ができます。部屋は広く、レストランでは高松市街地の夜景を楽しみながら鶏すき焼きを味わえます。朝食は質素ですが、驚きの価格も魅力です。
五色台展望台に立ち寄り、瀬戸内海歴史民族資料館にやってきた。瀬戸内地方の歴史、民俗等に関する資料の展示をしている。「日本建築学会賞」、「公共建築百選」に選ばれている建物だ。無料で、撮影OKという素晴らしい施設だ。ビックリするくらいたくさん展示されている。
寒風山は高知県吾川郡いの町桑瀬にある四国百名山だ。標高は1,763mで、アケボノツツジの名所となっている。寒風山登山口から桑瀬峠を経由して山頂へ。ツツジやアケボノツツジ、オオカメノキの花が咲いていた。山頂で山屋紅のお弁当でランチ。下山は来た道を戻る。
渋川海岸とは 渋川海岸(しぶかわかいがん)は、岡山県玉野市渋川(おかやまけんたまのししぶかわ)にある海水浴場だ。 岡山県随一の規模を誇る...
王子が岳とは 王子が岳(おうじがたけ)は、岡山県玉野市渋川(おかやまけんたまのししぶかわ)にある標高235mの山だ。 瀬戸内海を見渡すロ...
聖通寺山山頂展望台 2020年11月12日、この日は古街の家に宿泊していた。 チェックインを済ませ、車で常盤公園(ときわこうえん)の...