
ソウルフード!【長野県民なら誰でも知ってる】みんなのテンホウでランチ!【旅行VLOG、レビュー】リーズナブルプライスがうれしい!ラーメンとソースカツ丼のセットが980円!餃子付き定食890円!
長野県伊那市のラーメン店「テンホウ伊那北店」は国道153号線沿いの店舗。長野県内33店舗展開のローカルチェーン。ラーメンとソースカツ丼セット980円を注文。チャーシューは少なめだが味は安定。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
長野県伊那市のラーメン店「テンホウ伊那北店」は国道153号線沿いの店舗。長野県内33店舗展開のローカルチェーン。ラーメンとソースカツ丼セット980円を注文。チャーシューは少なめだが味は安定。
長野県安曇野市をウォーキング。スワンガーデン安曇野で買い物してから北アルプスの雪山と桜のコントラストを楽しみながら安曇野わさび田湧水群公園、玄蕃稲荷神社、茶房・結庵を巡る。茶房結庵では四季桜を見ながらチーズケーキとコーヒーを堪能。
松本市のインドネパール料理店「ナマステカレーハウス」を訪問。住宅街にある店内は座敷とテーブル席があり、巨大ナンはおかわり可能。マトンカレー(hot)とエビカレーを注文。辛さは十分あるが、チキンティッカはサッパリした味わい。
飯田市を観光。KURANOカフェ、専照寺、正永寺、黄梅院、富士山稲荷神社を訪問。各寺院には樹齢400年前後の桜があり、特に黄梅院の枝垂れ桜は樹高約18m。富士山稲荷神社では猫神も祀られている。街中には明治時代に埋め立てられためがね橋や、飯田城の唯一の遺構である桜丸御門がある。
長野県飯田市にある天台宗の寺、元善光寺は、善光寺の本尊が元々あった場所。本多善光が602年に難波の堀江で一光三尊を見つけ持ち帰り、後に善光寺へ移された。戒壇巡りがあり、極楽往生・開運のご利益がある錠前が本尊の下にある。
長野県飯田市座光寺にある麻績の里舞台桜(樹齢約350年)と石塚桜(樹齢約250年)を紹介。旧座光寺麻績学校校舎(県内最古の木造校舎)、麻績神社も訪問。舞台桜は半八重枝垂れ紅彼岸桜で飯田市天然記念物。石塚桜は1号古墳の上に立つしだれ彼岸桜。
【かっぱ寿司駒ヶ根店】南・中央アルプスを望む広い駐車場が特徴。店内は100円メニュー充実。おじいはマグロ、ビンチョウ、生ダコなど9皿、おばあは軍艦を中心に半分の量。おばあはクーポンを活用。
長野県塩尻市の木曽平沢を散策。中山道奈良井宿の枝郷で、重要伝統的建造物群保存地区。道の駅木曽ならかわから歩いて、漆器店や諏訪神社を巡る。江戸風の街並みが残り、静かな観光スポット。木曽漆器の伝統が息づく町。
「道の駅木曽ならかわ」は長野県塩尻市の国道19号線沿いにある施設。木曽漆器の町・平沢にあり、木曽漆器の展示や製作工程の説明が充実。堆朱(ついしゅ)の作品や家具など2階建ての展示で無料見学可能。レストランもあるが、国道側からは気づきにくい立地が残念。
長野県塩尻市の「そば処ながせ」で、自家製粉・手打ちの信州蕎麦を堪能。おじいは盛り蕎麦とミニ天丼セット(1,100円)、おばあは山菜天そば(880円)を注文。香り高い蕎麦と春の山菜が印象的。