ハレタ/高知県土佐市【モーニング】〜三崎港/愛媛県伊方町〜国道九四フェリー〜佐賀関/大分県大分市
2021年11月10日、この日は自宅を車で出発し、ハレタで朝食。国道197号線で佐田岬半島に入る。三崎港のフェリー乗り場から国道九四フェリーに乗船。佐賀関で九州に上陸して、先に進んだ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
2021年11月10日、この日は自宅を車で出発し、ハレタで朝食。国道197号線で佐田岬半島に入る。三崎港のフェリー乗り場から国道九四フェリーに乗船。佐賀関で九州に上陸して、先に進んだ。
自宅を車で出発し、室津PAで休憩する。紀ノ川SAに到着。和歌山ラーメンと柿の葉寿司のセットでランチ。豚骨醤油系だった。味自体は「昔懐かしい中華そば」っぽい感じがする。車で先に進んだ。
高知自動車道〜徳島自動車。大鳴門橋は橋長1,629m、主塔の高さ144m。室津PAのファミリーマートでコーヒー休憩。明石海峡大橋は世界最長の吊橋で、全長は3,911m。大津SAは、琵琶湖を見下ろすことができる日本初のサービスエリア。フードコートで肉蕎麦とちりめん丼のセットを食べた。
瀬戸大橋を渡り、山陽自動車道へ。吉備SAに立ち寄りコーヒー休憩。次に権現湖PAでハーブを見ながら少し歩く。大津ICで下りて滋賀県大津市浜大津にあるあたか飯店でランチ。リーズナブル価格でおいしいランチを食べられ、駐車場もあっておすすめだ。