
日本唯一のトロリーバス最後の年に乗ってみた!【立山黒部アルペンルート完全攻略④】室堂で紅葉最盛期の絶景を堪能!トロリーバス〜ロープウェイ〜ケーブルカーを乗り継いで黒部ダムへ【旅行VLOG、レビュー】
【立山黒部アルペンルート紀行】雷鳥荘を出発し、室堂からトロリーバス(今年で廃止)で大観峰へ。ロープウェイで黒部平駅に降り、ケーブルカーで黒部湖へ到着。見所は地獄谷、みくりが池、紅葉、黒部ダム。標高差約600mを3種の乗り物で移動する山岳観光ルート。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
【立山黒部アルペンルート紀行】雷鳥荘を出発し、室堂からトロリーバス(今年で廃止)で大観峰へ。ロープウェイで黒部平駅に降り、ケーブルカーで黒部湖へ到着。見所は地獄谷、みくりが池、紅葉、黒部ダム。標高差約600mを3種の乗り物で移動する山岳観光ルート。
立山・室堂の雷鳥荘に宿泊。260名収容の大型山小屋で、温泉、wifi完備。地獄谷を望む展望風呂あり。食事は温泉旅館並みで、朝食はバイキング形式。トイレは共用だが、設備充実の快適な山小屋。
室堂を出発し、雄山(3,003m)、大汝山(3,015m)、富士ノ折立(2,999m)を縦走。氷河地形や迷子石を観察。北アルプスの眺望や黒部ダムの絶景を楽しみ、大走ルートで雷鳥荘へ下山。日本百名山55座目達成。
富山市本宮のペンション愛花夢を出発し、立山駅から室堂まで観光。ケーブルカーと立山高原バスを乗り継ぎ、称名滝や薬師岳の絶景を楽しむ。室堂到着後は立山の3つのピークを望み、最高峰の大汝山(標高3015m)に向かう。
室堂をチェックアウトして、白山奥宮祈祷殿に参拝。弥陀ヶ原〜エコーライン〜南竜山荘〜砂防新道〜別当出合吊橋と下山した。救急車が来て、ヘリコプターも飛び回って、事故があったようだ。幸い我々は無事に下山できた。
白山室堂に宿泊していた。朝4時40分出発し白山山頂に向かう。白山比咩神社に参拝する。最高峰の御前峰山頂でご来光を待つ。ご来光が美しい。お池巡りで雪渓まで歩き、室堂に戻る。
白山室堂は、石川県白山市白峰にある山小屋だ。収容人員750名という、大きな山小屋だ。消灯は夜8時。携帯電話の充電が有料で用意されている。この日は「こざくら荘」に宿泊する。2段ベッドが並ぶ、山小屋らしい配置。夕食、朝食はビジターセンターの内部にあるレストランだ。
白山は、石川県白山市白峰にある日本百名山だ。標高は2,702m。富士山、立山と共に、日本三霊山の一つとされる。また新日本百名山、花の百名山、新・花の百名山に選定されている。別当出合から砂防新道を通って、白山室堂ビジターセンターまで1,200m登ってきた。