岐阜県一覧

高速道路ロングドライブ【高知〜岐阜】大雨の瀬戸大橋を渡る!中津川の名店「たから」で味噌煮込みうどん!八丁味噌のこってり感が最高【旅行VLOG、レビュー】三木SAにも立ち寄ってみた!

高知から瀬戸大橋を渡り三木SAで休憩。中津川ICで下り、手打ちうどんたからで味噌煮込みうどんを堪能。モチモチの麺と八丁味噌のこってり感が絶品。土曜日で混雑していたが、すぐに座れた。

記事を読む

【世界三大恐竜博物館】圧倒されるド迫力!50体の恐竜の全身骨格化石【旅行VLOG、レビュー】福井県立恐竜博物館の魅力を徹底解説!年間126万人が来場する超人気スポット!巨大ドーム施設を探検!

福井県立恐竜博物館は世界三大恐竜博物館の一つで、日本の恐竜化石の8割が発見された福井県勝山市にある。2023年リニューアルの常設展示室では50体の全身骨格化石を展示。ドーム型の無柱空間で地下から螺旋状に見学できる施設は年間126万人が訪れる人気スポット。夏休み明けの平日は予約なしでも入館可能だった。

記事を読む

【岐阜→石川】唯一の自動車道!白山白川郷ホワイトロードを走ってみた!標高1445mたびたび通行止めになる険しさ!手取川ダムと白山の雪景色も【旅行VLOG、レビュー】長野県〜福井県のロングドライブ!

白山白川郷ホワイトロードは岐阜県白川村と石川県白山市を結ぶ延長33.3kmの絶景有料道路。世界遺産白川郷を見下ろす展望台、落差86mのふくべの大滝、標高1,445mの三方岩駐車場など見どころ満載。途中、白山の雄姿や原生林、渓谷美を楽しめる。手取川ダムは日本最大級のロックフィル式ダムで石川県の重要な水がめとなっている。

記事を読む

御嶽山麓の隠れ家【秘湯探訪】濁河温泉の炭酸水素塩泉を満喫!御嶽山登山口にも行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】白糸滝もある!三大美人泉質の一つが源泉掛け流し!露天風呂は熊が怖いくらいの秘境!

御嶽山麓の秘湯「濁河温泉」を訪問。長野県開田高原から国道361号を経て岐阜県へ。泉質は炭酸水素塩泉で入浴料600円。標高高く秘湯感満載の温泉。御嶽山登山口で白糸滝も見られる。

記事を読む

日本最古の発電用ダム【岐阜県観光】21門のテンターゲートは必見!大井ダムを歩いて渡ってみた!【旅行VLOG、レビュー】電力王と呼ばれた福沢桃介の最大の発電所!ダム湖を見下ろす恵那峡大橋展望台も紹介!

大井ダムは1924年完成の日本最古の発電用ダム。福沢桃介が建設を指揮し、現在も8万kwを関西へ送電。デザイン性に優れ、21門のテンターゲートは日本一。近代化産業遺産に登録。恵那山の絶景と満開の桜も見所。木曽川沿いには花崗岩の断崖が続く。

記事を読む

桜と奇岩の絶景クルージング体験!恵那峡に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】木曽川を大井ダムで堰き止めてできた県立自然公園!桜の名所として知られる公園は2020年にリニューアルされたばかり!

恵那峡は大井ダムにより木曽川をせき止めてできた人造湖。傘岩や千畳敷岩などの奇岩、遊覧船での30分クルージング、桜やハナモモの景観が魅力。「電力王」福沢桃介の功績により生まれた観光地で、日本の女優第一号といわれている川上貞奴も発電所建設を支援した。

記事を読む

定食がコスパ最高すぎる【ランチ】八丁味噌香る絶品かしわ煮込みうどんを食べてみた!【旅行VLOG、レビュー】国道19号線沿い駐車場完備で便利!手打ちうどんが絶品!中津川で見つけた穴場!

岐阜県中津川市の国道19号線沿いにある手打ちうどん店「たから」を訪問。駐車場完備で、かしわ煮込みうどん定食(1,050円)と鍋焼きうどん(730円)を注文。八丁味噌の風味とモチモチ麺が特徴で、定食には充実したおかず付き。桜が満開の季節に訪問。

記事を読む

交差点なし8.2km?!長良川と揖斐川に挟まれた背割提をドライブしてみた【旅行VLOG、レビュー】日本最大の国営公園『木曽三川公園』を見学!教科書に載っていた輪中を体験できる無料施設!

国営木曽三川公園内の木曽三川公園センターを訪問。展望タワー(工事中)や水と緑の館を見学。揖斐川と長良川の間を走る県道106号線(桑名海津線)は全長8.2kmで信号機のない珍しい道路。

記事を読む

鰻も食べ放題!朝食バイキングが超豪華!【ホテル宿泊レビュー】2人朝食付きで7,840円の激安ビジネスホテルに泊まってみた!【旅行VLOG、レビュー】広い駐車場!国道19号線沿い!夜鳴きラーメン無料!

岐阜県多治見市のオースタット国際ホテル 多治見(たじみ)に宿泊。wifi完備で快適な客室。夜は夜鳴きラーメン無料。朝食は6時半から、豪華なバイキング形式で鰻など充実のメニュー。2人で朝食付き7,840円とリーズナブル。

記事を読む

隠れた名刹を徹底解説!【永保寺】国宝を2つも持つのに拝観料無料!広い境内!数多くの寺院を配する広大な敷地!【旅行VLOG、レビュー】心字池に架かる無際橋の美しさ!足利尊氏が寄進した開山堂!

永保寺は岐阜県多治見市の臨済宗南禅寺派の寺院。国宝の観音堂と開山堂を有し、夢窓国師により1314年に建立。庭園は国の名勝に指定され、樹齢700年の大銀杏や国指定名勝の庭園が特徴。境内には続芳院、徳林院、保寿院などの塔頭寺院が点在。飛騨美濃紅葉33選に選ばれている。

記事を読む