岐阜県一覧

日本一標高の高い鍾乳洞で涼む夏の日!飛騨大鍾乳洞に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】日本一の宿灘鍋!世界の美術品1000点を展示する大橋コレクション!標高900m日本一標高の高い場所にある鍾乳洞!

飛騨大鍾乳洞は岐阜県高山市にある観光スポット。入場料は1,100円で、洞内は800mにわたり、夏でも涼しい。大橋コレクションも展示されているが、撮影は禁止。標高約900mに位置し、親子連れにもおすすめ。

記事を読む

自然薯をガッツリ食べてみた!ランチ巡り!世界遺産の合掌造りの建物!飛騨高山の自然薯茶茶じねんのむら!【旅行VLOG、レビュー】美女街道から国道158号線に入った便利な立地!築240年の重厚な古民家!

岐阜県高山市のレストラン「自然薯茶茶 じねんのむら飛騨高山店」は240年前の古民家を移築した建物。世界遺産の五箇山から移築したという。ここで自然薯料理を楽しんだ。丼一杯に盛られてガッツリ食べてみた。

記事を読む

美濃國一宮『南宮大社』に参拝してきた!徳川家光によって再建された建築美を堪能!重要文化財の楼門と神橋の魅力を解説!【旅行VLOG、レビュー】鉱山・金属業の総本宮!全国の南宮神社36社の総本宮!

南宮大社(岐阜県不破郡垂井町)は美濃國一宮で、金山彦命を祀る古い神社。重要文化財の楼門と神橋があり、朱塗りの社殿が特徴。鉱山・金属業の総本宮とされ、美濃國一宮になっている。

記事を読む

コスパ最高!これが新常識!コンテナホテルHOTEL R9 The Yard 垂井に泊まってみた!【旅行VLOG、レビュー】コンテナなのに窓付き!バストイレ、エアコン冷蔵庫さらに電子レンジも!

岐阜県垂井町のHOTEL R9 The Yardでの滞在を詳細に紹介。広い駐車場や快適なコンテナホテルでの体験を記録。2名1泊軽食付き7,310円と激安なのが嬉しい。

記事を読む

【岐阜市観光】川原町の古い町並みを歩いてみた!日本三大仏のひとつ正法寺の岐阜大仏!織田信長ゆかりの岐阜公園!鵜飼いの船着き場!【旅行VLOG、レビュー】レトロで歴史的な街並みを歩いてみよう!

正法寺の岐阜大仏から岐阜の街歩き。岐阜公園を通り、歴史ある美しい街並みが残る川原町へ。古い町並みを歩くことで、岐阜の歴史に触れることができた。長良川では鵜飼観覧舟が発着するが、この日は期間外。

記事を読む

これを見たら家族でも安心!金華山登山からお城の内部まで完全ガイド!岐阜城の歴史と見どころを紹介!【旅行VLOG、レビュー】標高329mと城としては有数の高さ!1番簡単なルートと2番目のルートで周回!

岐阜城をロープウェイを使わず周回。「水手道〜七曲がりコース」を選び、金華山の山頂へ。展望台からの景色は素晴らしく、ロープウェイも利用可能。山頂までのルートは快適で初心者にもおすすめだ。

記事を読む

飛騨牛を使った贅沢弁当で【ランチ】名神高速道路「養老SA」に立ち寄った!名古屋文化圏のお土産がたくさん!【旅行VLOG、レビュー】濃い味付けでガッツリ!飛騨牛弁当は満足感あり!

名神高速道路の養老サービスエリア(SA)を訪れ、フードコートで飛騨牛を使った贅沢弁当でランチ。ここは名古屋文化圏のお土産物が豊富だ。

記事を読む

年間170万人が参拝する!【滋賀県観光】多賀大社/滋賀県多賀町【旅行VLOG、レビュー】オタマジャクシの語源?太閤秀吉の信仰!寿命が延びる?楽しい門前町「絵馬通り」には名物の糸切餅と赤こんにゃく!

滋賀県の多賀大社は年間約170万人の参拝者がある古い神社。太閤秀吉の信仰が篤かったことでも知られる。社殿は大きく立派で、見どころ満載。参道の商店街は賑やかで楽しい。

記事を読む

【岐阜県観光】中山道44番目の宿場「落合宿」の見どころを紹介!いきなり「門冠の松」がお出迎え!美濃17宿で唯一残る本陣!江戸時代の常夜灯!迷路のような高福寺の庭園!【旅行VLOG、レビュー】

落合宿は岐阜県中津川市にある中山道44番目の宿場で江戸時代の建物が現存しています。本陣などが国の史跡に指定されています。また、高福寺や善昌寺も訪れる価値があります。

記事を読む

中津川市の名物味噌煮込みうどん!手打ちうどん たからで堪能【旅行VLOG、レビュー】高知県〜徳島県「松茂PA」〜滋賀県「草津PA」〜岐阜県「たから」ドライブ日記!リーズナブルプライスでボリューム満点!

手打ちうどん たからは岐阜県中津川市にあるうどん店で、味噌煮込みうどんでランチをしました。ボリューム満点のうどん定食が特におすすめです。ドライブ日記では松茂PAと草津PAに立ち寄って紹介しています。

記事を読む